いよいよ、冬が近づいてきたのかなって感じがする今日この頃ですね。
風が冷たいです。
そろそろブレザーの下にカーディガン着てもいいですね。

さ、テストが近づいてきました。
テスト範囲を確認すると、超切羽詰まってる事に気がつきました。

ま、軽くピンチってますね。
勉強を頑張ってせなならんのですが、眠気が強くて、なんともね・・・。
こんな時は濃いブラックコーヒーを飲むのがいいですね。
気持ちの問題のような気もしますが。

とにかく提出があるワーク類をとっとと片付けちゃう事にします。

おっと?そういや、もうそんな時期ですね。
新しいDoCoMoの携帯の末端が発表されています。
D902i、F902i、N902i、P902i、SH902i、SO902i
なんと今回はSONYも発売になるのですね。

しかも、なんだかおもろい事になってますね。
これまた必要ないじゃんみたいな機能が追加されています。
「プッシュトーク」って言うみたいです。
902iシリーズ同士なら、最大5人で同時にグループ通話ができるサービスです。定額制サービス「カケ・ホーダイ」に申し込めば、月額1,000円(税込1,050円)の定額で、プッシュトークがかけ放題に! グループでの気軽な連絡手段として、便利に利用できます。

う〜ん。まずつかわねぇ〜〜。
ま、使ったら面白いだろうね。
いうたら、チャットの電話版って感じなんでしょ?
ごちゃごちゃしそうだよ。


D902i
画面がでっかくなりましたね〜。
んでもって、最高記録画素数も400万になってます。
ついに携帯も400万になりましたか・・・。
うちのデジカメ以上によくなっちゃいましたね。
Dは動画もめっちゃ綺麗だからね〜。

お、厚さが、19.5mmなのか。
薄いな。
いいよD。最近いいよ三菱!
僕は好きだぞ。

F902i
毎回、僕はFのデザインが気にいりません。
おもろいけどさー、買う気にゃならんさ。
性能も良さそうだけどさ。
ってか、デカイのよ。
25?だってさ。
ま、十分なんだけどね。

N902i
ちょっぴし分厚くなったね。
でも、画素数とかもDと同じになってるし、手ブレ補正機能まで付いてるからOK。
今まで、大して進歩のなかったNだけど、今回はいい感じっぽいね。
うん。いいよ。こいつもきてるよ。

P902i
これは最近オーディオ機能の方に力いれてますね。
イルミネーションとかも面白そう。
カスタムジャケットもいいのがでてますね〜。
画素数が上がってないのは残念やね。
しかも、まだAFにはならないのね。
ま、いい感じよ。
厚さも18.3mmだって。薄!

SH902i
なんかテカッてるな〜。
自動調光センサーなんかも付いちゃってるよ。
手ぶれ補正撮影機能もついてるよ。
もち、オーディオ機能も付いてるし、画素数も3.2メガぐらいあるし。
うん。機能的には問題なし。
厚さも22?と902シリーズの中ではちょいぶ厚めだけど、薄いね。
ってか、今回全体的に薄いね〜。
時代を感じるね。

SO902i
SONYの初FOMAですね。
ま、やっぱこういう形でくるのね。
高さ 109mm×幅 45mm×厚さ 20mm
コンパクトだぜ。
コンパクトながらも画素数は3.2メガ!
オートフォーカスも付いてるぜ!
動画には手ぶれ補正機能も!
小さなボディーにぎっしり詰まってるって感じね。



ふむ、よいですな。
でも、変えるにはまだまだ早いぜ!
画素数が400万いくまでは我慢だ!
今はスーパーCCDハニカムのおかげで最大記録は400万なってるけどさ。
これが、普通に画素数が400万で、最大記録が800万なんてなったらいいね〜♪
もう、デジカメなんていらんよ。

ま、それには、更なるカメラの開発が必要ですけどね。
それにCCDじゃ無理かもね。
ちょっとこいつは、消費電力が多いそうなので、CMOSになるかもね。
今回、SOがCMOSのカメラを採用しているみたいです。
しかも、3.2メガ!
いいね〜、今後の期待大ですね。

コメント