昨日のRockなCanonの正体
2006年7月13日 ギター コメント (1)http://jerryc.tw/どうやら「JerryC」という方のっぽいです。
それをみんながマネして弾いて、YouTubeやGoogleで流れてるってわけです。
ちなみに昨日の動画の人は
http://www.m2jsk.com/
「M2JSK」ってバンドの「さかたん」さんみたいです。
さかたんて・・・・
で、JerryCさんのサイトへ行ってみると
なんとtab譜が公開されているではありませんか!
それ見よう思ったら「Guitar Pro 5」ってのをダウンロードせなならんのですがね。
シェアソフトで買うと結構な値段してるんですが、お試しもできます。
http://www.guitar-pro.com/en/index.php?pg=download
ただ、15日間しか使えないのと、tab譜を印刷したときに「DEMO VERSION」と上から印刷されてしまうのが難点です。
だから消えてしまった分は後から書き足す必要がありますね。
さ、頑張って練習しようかな♪
これは結構難しいけど楽しい!
スイープがムズイよ〜!!
とまあ、何かもっと大切な事を忘れてるhakunonでした・・・。
それをみんながマネして弾いて、YouTubeやGoogleで流れてるってわけです。
ちなみに昨日の動画の人は
http://www.m2jsk.com/
「M2JSK」ってバンドの「さかたん」さんみたいです。
さかたんて・・・・
で、JerryCさんのサイトへ行ってみると
なんとtab譜が公開されているではありませんか!
それ見よう思ったら「Guitar Pro 5」ってのをダウンロードせなならんのですがね。
シェアソフトで買うと結構な値段してるんですが、お試しもできます。
http://www.guitar-pro.com/en/index.php?pg=download
ただ、15日間しか使えないのと、tab譜を印刷したときに「DEMO VERSION」と上から印刷されてしまうのが難点です。
だから消えてしまった分は後から書き足す必要がありますね。
さ、頑張って練習しようかな♪
これは結構難しいけど楽しい!
スイープがムズイよ〜!!
とまあ、何かもっと大切な事を忘れてるhakunonでした・・・。
MUSICMANもええな〜・・・。
2006年7月10日 ギター
なんか最近MUSICMANのAXIS-EXってええよネ!?って思ってきました。
初めて知ったんだけど、エディー・ヴァン・ヘイレンが弾いてたそうですね。
EVHモデルってのがそれみたいですね〜。
あ〜、妄想に浸る・・・。
GIBSONもええけど、こっちもええなぁ。
お金貯めなきゃだね。
あ、テスト勉強・・・・・まぁ、いいか。
初めて知ったんだけど、エディー・ヴァン・ヘイレンが弾いてたそうですね。
EVHモデルってのがそれみたいですね〜。
あ〜、妄想に浸る・・・。
GIBSONもええけど、こっちもええなぁ。
お金貯めなきゃだね。
あ、テスト勉強・・・・・まぁ、いいか。
あぁ・・・・勉強が手につかない・・・・!
今日僕をバンドに誘ってきた方たちが学校にギター持ってきてたりしてて、昼休みに合わせるとか言ってたので、見に行きました。
おお。こいつもエピフォンのレスポールか。
しかも青色だ。
ハデコイなぁ。
まだ買って間もないのか、ピックアップにも、ピックガードにも保護シートが貼ってある状態。
でも、弦はボロボロでサビまくり・・・。
そこで、その時一緒に見に行ってたギターの上手いやつが弾く。
やっぱ、こいつ上手いな〜。とノリながら見ていると、ちょっとウズウズと。
・・・最近あんま弾いてなかったな・・・。
・・・・・・・うぅ・・・。
前は断るつもりでいたけど、やりたくなってきた・・・。
発情期だな。
今日僕をバンドに誘ってきた方たちが学校にギター持ってきてたりしてて、昼休みに合わせるとか言ってたので、見に行きました。
おお。こいつもエピフォンのレスポールか。
しかも青色だ。
ハデコイなぁ。
まだ買って間もないのか、ピックアップにも、ピックガードにも保護シートが貼ってある状態。
でも、弦はボロボロでサビまくり・・・。
そこで、その時一緒に見に行ってたギターの上手いやつが弾く。
やっぱ、こいつ上手いな〜。とノリながら見ていると、ちょっとウズウズと。
・・・最近あんま弾いてなかったな・・・。
・・・・・・・うぅ・・・。
前は断るつもりでいたけど、やりたくなってきた・・・。
発情期だな。
頼まれちゃったけど、どうしよう・・・。
2006年5月1日 ギターなんか、頼まれちゃいました。
文化祭で一緒に有志公演やってくれと。
バンドです。
しかし!本番になるとドラムはいなくなります。
本番と部活の大会が重なってる。
だから、オーディションはドラムも入れてやって、本番はエレキ2本でやろう!って。
はい?
何を言ってるのかね?
曲は天体観測とかダンデライオンとか。
ゆーたらバンプオンリーみたな。
僕はなんかこんなの嫌。
エレキ2本も勿論ながら、なんでバンプばっかなんだよ。
しかも、天体観測って・・・・。
定番すぎて今更誰もやらねーよ。
ってか、エレキ2本でかい。
こんな小心者な僕にそんなマネできるわけないっしょ。
緊張したら震えるとこって「手」とかだよ?
バンドでやるならまだしも、ゆうたら引き語りじゃん。
ってか、それなら1人でやれや。
バンドだったらさーある程度は誤魔化せるし。
気持ち心強いし。
ってなわけで今んとこ断り路線。
でもさ、そいつも高校最後にやってみたい言ってるし、そこんとこは応援してやりたい。
僕だって、初めはやろうとしてたんだし、出来たらやりたい。
でもな。2人では絶対嫌。
相談したところ、ベースとキーボードはなんとかなるみたい。
でも・・・・
Vo E.G1 E.G2 Bass Key
ビミョー。
なんだか薄っぺらい曲になりそう。
ネ・・・ネガティブ!!(汗
まあ、そこまでならねーよ。
しっかし、どうしたもんか。
果たしてドラムなしでどこまで出来るんだろう?
ビートルズあたりならなんとかなりそうな気もしないこともないんだけどな。
つーか、引き語りやれや。
ま、とりあえず、やるだけやってみるかなー。
文化祭で一緒に有志公演やってくれと。
バンドです。
しかし!本番になるとドラムはいなくなります。
本番と部活の大会が重なってる。
だから、オーディションはドラムも入れてやって、本番はエレキ2本でやろう!って。
はい?
何を言ってるのかね?
曲は天体観測とかダンデライオンとか。
ゆーたらバンプオンリーみたな。
僕はなんかこんなの嫌。
エレキ2本も勿論ながら、なんでバンプばっかなんだよ。
しかも、天体観測って・・・・。
定番すぎて今更誰もやらねーよ。
ってか、エレキ2本でかい。
こんな小心者な僕にそんなマネできるわけないっしょ。
緊張したら震えるとこって「手」とかだよ?
バンドでやるならまだしも、ゆうたら引き語りじゃん。
ってか、それなら1人でやれや。
バンドだったらさーある程度は誤魔化せるし。
気持ち心強いし。
ってなわけで今んとこ断り路線。
でもさ、そいつも高校最後にやってみたい言ってるし、そこんとこは応援してやりたい。
僕だって、初めはやろうとしてたんだし、出来たらやりたい。
でもな。2人では絶対嫌。
相談したところ、ベースとキーボードはなんとかなるみたい。
でも・・・・
Vo E.G1 E.G2 Bass Key
ビミョー。
なんだか薄っぺらい曲になりそう。
で、誰かが走り出し、演奏めちゃくちゃ。
客から同情の拍手とショーモネーみたいな笑いを貰って終了。
客は気を使って、僕たちのバンドのことには今後触れてくれない。
白い目・・・・。
「あんなんやったら、やらんかったらよかったのに」
どこかでささやかれる言葉。
教室に入ると、こっちを見てちょっと笑う女子。
冷ややかな目・・・・。
そのまま過ごす前期。
後期になっては、誰もがその事を忘れる。
そして、僕のことも誰もが忘れる。
いつしか、高校生活も終りを迎える。
結局中途半端にバンドに力を入れ、希望の進路に進めなかった僕は、この1年を悔やむ。
僕の青春の1ページは汚れた白紙という状態で終わりを迎える。
ネ・・・ネガティブ!!(汗
まあ、そこまでならねーよ。
しっかし、どうしたもんか。
果たしてドラムなしでどこまで出来るんだろう?
ビートルズあたりならなんとかなりそうな気もしないこともないんだけどな。
つーか、引き語りやれや。
ま、とりあえず、やるだけやってみるかなー。
GIBSON S-1
2006年4月15日 ギター
これいいね!
初めてコイツの存在を知ったのは、アジカンのボーカルの人見たとき。
おもしろいギターやな〜って思った。
しかし、あれはなんじゃらほい?
どこのメーカーのかいな?
形的にはレスポール。
Burnyとかが作ってるのかな?なんて思ったり。
しかし、ギターに詳しい友達に聞いてみると、どうやらアヤツはGIBSONの生産中止になったモデルらしい。
なに!?あれがGIBSON!!?
なんとも驚きの新事実だったわけです。
GIBSONには珍しく、ボトルオンネックだし、シングルPU×3で、レスポールの形してるが、ピックガードが全く違うし、ヘッドはフライングVっぽい。
こんなものもあったのか〜っと感動。
今は生産中止とのことですが、これまた生産開始されないかな〜。
普通にカッコええし。
ピックガードとか特に。
やろうぜGIBSON!
絶対売れるって!
僕が買うから!1台だけだけど。
ま、GIBSONらしくはないモデルなので、作りたくないかもしれんけどさ。
無理なら、ピックガードだけ買って、Jrにくっつけるのもありかな。
結構冒険だけど、それはそれでいいかも。
音はピックガードつけるためにボディーに穴あけるから、悪くなるかもしれんけど。
う〜ん。でもこんなちょっと変わったギターも欲しいなぁ。
初めてコイツの存在を知ったのは、アジカンのボーカルの人見たとき。
おもしろいギターやな〜って思った。
しかし、あれはなんじゃらほい?
どこのメーカーのかいな?
形的にはレスポール。
Burnyとかが作ってるのかな?なんて思ったり。
しかし、ギターに詳しい友達に聞いてみると、どうやらアヤツはGIBSONの生産中止になったモデルらしい。
なに!?あれがGIBSON!!?
なんとも驚きの新事実だったわけです。
GIBSONには珍しく、ボトルオンネックだし、シングルPU×3で、レスポールの形してるが、ピックガードが全く違うし、ヘッドはフライングVっぽい。
こんなものもあったのか〜っと感動。
今は生産中止とのことですが、これまた生産開始されないかな〜。
普通にカッコええし。
ピックガードとか特に。
やろうぜGIBSON!
絶対売れるって!
僕が買うから!1台だけだけど。
ま、GIBSONらしくはないモデルなので、作りたくないかもしれんけどさ。
無理なら、ピックガードだけ買って、Jrにくっつけるのもありかな。
結構冒険だけど、それはそれでいいかも。
音はピックガードつけるためにボディーに穴あけるから、悪くなるかもしれんけど。
う〜ん。でもこんなちょっと変わったギターも欲しいなぁ。
Let It Be 〜ギターソロ〜
2006年2月26日 ギター
うん。まあ、出来たんじゃない?
まだ結構ミスるけど上出来上出来♪
良くやった。グッジョブ。もういいから早く勉強しろ。
しっかし、この楽譜間違ってんじゃね?
どうも1箇所しっくりこんとこあるんだわ。
自分が悪いのか、楽譜が悪いのか。
まあ、ここは楽譜が悪いってことにしておこう。
これ書いたのも人間だ。
人間なら間違えだってあるさ。
あー、7777HIT超えてますね。
おめでとさん。
まだ結構ミスるけど上出来上出来♪
良くやった。グッジョブ。もういいから早く勉強しろ。
しっかし、この楽譜間違ってんじゃね?
どうも1箇所しっくりこんとこあるんだわ。
自分が悪いのか、楽譜が悪いのか。
まあ、ここは楽譜が悪いってことにしておこう。
これ書いたのも人間だ。
人間なら間違えだってあるさ。
あー、7777HIT超えてますね。
おめでとさん。
よっし休日。
まあ、そんなわけで学校の帰りに友達の家行ってギター弾いてきました。
そいつは例のベーシスト。
僕は相変わらず特に成長もせず。
だから合わせることの出来る曲もなくて、盛り上がりに欠ける。
ここは僕がなんか覚えよう。
と、言うわけで、ビートルズのバンドスコア借りてきました。
まあ、とりあえずこの「LET IT BE」のギターソロでも弾けるようになろうか。
これぐらいであれば私にだって出来ますよ。多分。
でも、これは合わすにはイマイチな曲だね。
イントロピアノだし。
やっぱ、イントロからしたいよね。
「COME TOGETHER」簡単だからやっとこう。
でもこれギターちょっとツマラナイ・・・・。
ああ。こんなとこやってる場合ではないのにな・・・・。
もうすぐテストです。
初っ端からGrammarに現代文。
ぎゃあ。
キツイ。現代文は舞姫だ・・・・。
復習たって、あれを読み返す気にはならないな。
漢字で頑張ろう。
これで、2年生でのテストも終わりか〜。
なんか今年めっちゃ早い。
でも、今週はめちゃめちゃ長く感じました。
なんでだろ?提出物がいっぱいあったからかな。
今日も論文に美術の作品を提出してきました。
月曜はゼミの課題だ・・・。
う〜ん。なかなか忙しい。
まあ、そんなわけで学校の帰りに友達の家行ってギター弾いてきました。
そいつは例のベーシスト。
僕は相変わらず特に成長もせず。
だから合わせることの出来る曲もなくて、盛り上がりに欠ける。
ここは僕がなんか覚えよう。
と、言うわけで、ビートルズのバンドスコア借りてきました。
まあ、とりあえずこの「LET IT BE」のギターソロでも弾けるようになろうか。
これぐらいであれば私にだって出来ますよ。多分。
でも、これは合わすにはイマイチな曲だね。
イントロピアノだし。
やっぱ、イントロからしたいよね。
「COME TOGETHER」簡単だからやっとこう。
でもこれギターちょっとツマラナイ・・・・。
ああ。こんなとこやってる場合ではないのにな・・・・。
もうすぐテストです。
初っ端からGrammarに現代文。
ぎゃあ。
キツイ。現代文は舞姫だ・・・・。
復習たって、あれを読み返す気にはならないな。
漢字で頑張ろう。
これで、2年生でのテストも終わりか〜。
なんか今年めっちゃ早い。
でも、今週はめちゃめちゃ長く感じました。
なんでだろ?提出物がいっぱいあったからかな。
今日も論文に美術の作品を提出してきました。
月曜はゼミの課題だ・・・。
う〜ん。なかなか忙しい。
GIBSON LP Faded-Double Cutaway
2006年2月21日 ギター
いつかはGIBSON。
頑張って金ためて買ってやる。
とりあえず、受験が先なので、バイトも出来ない。
だから、買うのは大学決まってからだね。
まあ、この程度だったら2・3ヶ月もバイトすれば買えるかな。
あ、ほぼ毎日やれば1ヶ月以内に買えるね。
それ考えたら、大学私立にしてとっととバイトしたい気分になりそうです。
頑張って金ためて買ってやる。
とりあえず、受験が先なので、バイトも出来ない。
だから、買うのは大学決まってからだね。
まあ、この程度だったら2・3ヶ月もバイトすれば買えるかな。
あ、ほぼ毎日やれば1ヶ月以内に買えるね。
それ考えたら、大学私立にしてとっととバイトしたい気分になりそうです。
ダブルカッタウェイはネックが弱いと聞いたのですが、どうなんでしょう?
そりゃ、見た目的にもシングルカッタウェイと比べりゃ、弱そうだけどねぇ。
そんなことない気もするんだけどな。
それよりも僕がこの前弾いて感じたのは、フレットの間隔が狭いなってコト。
なんか、そんな感じがした。
記憶も曖昧でどんな感じのフレットだったとかは思い出せないんだけど。
ま、エピフォンとは違うなと感じたのは確か。
そりゃ、見た目的にもシングルカッタウェイと比べりゃ、弱そうだけどねぇ。
そんなことない気もするんだけどな。
それよりも僕がこの前弾いて感じたのは、フレットの間隔が狭いなってコト。
なんか、そんな感じがした。
記憶も曖昧でどんな感じのフレットだったとかは思い出せないんだけど。
ま、エピフォンとは違うなと感じたのは確か。
・・・・・。
また、ドタキャンでしたよ・・・・。
行けなくなったのは、ベースを買うと言っていたやつ。
どうやら、部活から帰ってみると誰もいなくて、親から留守番してろとのメールがきてて、行けなくなったそうです。
ま、いつもなら行くの諦めますが、今回はもう1人友達を誘っていたので、2人で行く事にしました。
久しぶりの三ノ宮です。
今回は楽器屋を巡って、ほとんど下見みたいな感じで終りました。
でも、なかなかいいものが買えたり。
ダダリオの弦がめっちゃ安かった。
1stだけもう1本オマケに入って300なんぼかで売ってました。
んでもってこれ!
http://img3.dena.ne.jp/ex31/cb/14/1387086/3/29595011_1.jpg
これを買いました。
どこ行っても無かったのですが、もう、床がベコベコに凹んでて、今にも床が抜けてしまいそうな楽器屋においてありました。
シャーラーのロックピンを買うか悩んでいましたが、こっちが見つかってよかった。
ロックピンは高いもんね。
これで、5円玉も卒業だな。
しかし、今回ミスをしてしまったのです。
ピックが買おうと思って、2つ買ったつもりだったのですが、袋を開けてみると3つ入ってました。
お!これは儲けた!?
とか思っていたら、レシートに「ピック×3」と・・・。
まあ、今回はこんな感じでした。
ベース買うのは2月の14あたりにまた行くことになりました。
ああ。今回楽器屋めぐりをして、家に帰ってギター弾いてみると、自分のアンプのショボさにガッカリしました。
うう・・・・新しいギターとか、エフェクターとか言ってる前にコイツをなんとかしなければ・・・。
でも、そんなお金ないしな〜とか思っていると、最終処分品でVOXのアンプがお手ごろ価格で売ってあるのを発見!
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/vox/pf10.htm
これだったかな?
メーカー希望小売価格 7,800で、そこの店は4000円台でした。
でも、値切ればもうちょい安くできそう。
3000はきついかもしれないけれど、交渉次第でなんとか。
今度行って、鳴らしてみて良かったら買うかも。
しかし金がないな・・・。
正月にあんなに使うんじゃなかったと後悔。
また、ドタキャンでしたよ・・・・。
行けなくなったのは、ベースを買うと言っていたやつ。
どうやら、部活から帰ってみると誰もいなくて、親から留守番してろとのメールがきてて、行けなくなったそうです。
ま、いつもなら行くの諦めますが、今回はもう1人友達を誘っていたので、2人で行く事にしました。
久しぶりの三ノ宮です。
今回は楽器屋を巡って、ほとんど下見みたいな感じで終りました。
でも、なかなかいいものが買えたり。
ダダリオの弦がめっちゃ安かった。
1stだけもう1本オマケに入って300なんぼかで売ってました。
んでもってこれ!
http://img3.dena.ne.jp/ex31/cb/14/1387086/3/29595011_1.jpg
これを買いました。
どこ行っても無かったのですが、もう、床がベコベコに凹んでて、今にも床が抜けてしまいそうな楽器屋においてありました。
シャーラーのロックピンを買うか悩んでいましたが、こっちが見つかってよかった。
ロックピンは高いもんね。
これで、5円玉も卒業だな。
しかし、今回ミスをしてしまったのです。
ピックが買おうと思って、2つ買ったつもりだったのですが、袋を開けてみると3つ入ってました。
お!これは儲けた!?
とか思っていたら、レシートに「ピック×3」と・・・。
まあ、今回はこんな感じでした。
ベース買うのは2月の14あたりにまた行くことになりました。
ああ。今回楽器屋めぐりをして、家に帰ってギター弾いてみると、自分のアンプのショボさにガッカリしました。
うう・・・・新しいギターとか、エフェクターとか言ってる前にコイツをなんとかしなければ・・・。
でも、そんなお金ないしな〜とか思っていると、最終処分品でVOXのアンプがお手ごろ価格で売ってあるのを発見!
http://www.ishibashi.co.jp/webshop/amp-effect/amp/vox/pf10.htm
これだったかな?
メーカー希望小売価格 7,800で、そこの店は4000円台でした。
でも、値切ればもうちょい安くできそう。
3000はきついかもしれないけれど、交渉次第でなんとか。
今度行って、鳴らしてみて良かったら買うかも。
しかし金がないな・・・。
正月にあんなに使うんじゃなかったと後悔。
うぅ・・・・なんだかケツ骨が痛いです。
今週の土曜に模試があります。
今回は世界史もあります(普通は前回からだけど)
だから、珍しく模試の勉強をしています。
範囲的にはよく分からないんだけど、中国史は、隋、唐あたり。
ヨーロッパ史は、マルクス・アウレリウス・アントニヌスとかが出てくるとこです。
もう、結構前にやったことなので、ちょっとしか覚えておらず、ちょっとヤバイ。
いや、ちょっとではないです(汗
ふ〜。
日記書いてるつもりでしたが、気付いたらギター弾いてました。
あー、アジカンもそれほど簡単って訳じゃないのなー。
難しいパートは難しいよ。
オクターブ演奏の練習してたら小指にマメが出来そうだよ。
あ〜、なんだかんだ言って、ソコソコ出来るだろう思っていたら、大間違いでした。
でも、「ループ&ループ」くらいはなんとか頑張ってマスターしたいな・・・。
アジカン頑張ってコピーしよう!
で、多分今のメンバーでの文化祭公演無理です!(爆
もう、ギタリストが投げやりです!
「おれ、無理やで〜↓↓」って言ってるよ。
もう、違うグループ組むか・・・・。
他のグループにメンバー不足なとこあるから、そこと一緒にやろうかな。
そっちにもギタリストが2人いるけど、ま、大丈夫かな?
3人なってもええやろ。
ベースは、めっちゃ上手い(この前MD借りた人)友達がおるから、その子に頼もう。
いざとなったら、やってやると言ってくれている。
ま、でもこれは最終手段。
なるべく、いまのメンバーでいけるよう頑張る。
今週の土曜に模試があります。
今回は世界史もあります(普通は前回からだけど)
だから、珍しく模試の勉強をしています。
範囲的にはよく分からないんだけど、中国史は、隋、唐あたり。
ヨーロッパ史は、マルクス・アウレリウス・アントニヌスとかが出てくるとこです。
もう、結構前にやったことなので、ちょっとしか覚えておらず、ちょっとヤバイ。
いや、ちょっとではないです(汗
ふ〜。
日記書いてるつもりでしたが、気付いたらギター弾いてました。
あー、アジカンもそれほど簡単って訳じゃないのなー。
難しいパートは難しいよ。
オクターブ演奏の練習してたら小指にマメが出来そうだよ。
あ〜、なんだかんだ言って、ソコソコ出来るだろう思っていたら、大間違いでした。
でも、「ループ&ループ」くらいはなんとか頑張ってマスターしたいな・・・。
アジカン頑張ってコピーしよう!
で、多分今のメンバーでの文化祭公演無理です!(爆
もう、ギタリストが投げやりです!
「おれ、無理やで〜↓↓」って言ってるよ。
もう、違うグループ組むか・・・・。
他のグループにメンバー不足なとこあるから、そこと一緒にやろうかな。
そっちにもギタリストが2人いるけど、ま、大丈夫かな?
3人なってもええやろ。
ベースは、めっちゃ上手い(この前MD借りた人)友達がおるから、その子に頼もう。
いざとなったら、やってやると言ってくれている。
ま、でもこれは最終手段。
なるべく、いまのメンバーでいけるよう頑張る。
練習曲を決めようかな。
2006年1月16日 ギターとりあえず簡単な曲でも出来るようにしとかないと、お話にならないので、アジカンの「未来の破片」あたりをしようかと思います。
「ループ&ループ」も簡単でいいんだけどね。
「未来の破片」はギターはパワー・コード・バッキング、あとはオクターブ演奏、そしてアルペシオ。
ってまあ、簡単です。
しいて言えば、おそらく僕が担当するギター?は、ハイポジションのプレイが多いです。
オクターブ演奏で3弦の19フレット、5弦の17フレットを押さえたりするんですよ。
僕のギターは、レスポールだからやり辛い。
で、その時他の弦が鳴らないようにミュートもしっかりしなきゃいけませんね。
ま、ギターはこのぐらい。
ベースが結構むずそう。
最後のとこで、ベースは16ビートとか入ってくるからな〜。
まだ始めたばっかのあの子にはキツイでしょ。
ま、アレンジすりゃいいか。簡単にしてまえ!
ドラムは・・・・分からんw
多分そんな難しくない?
これが出来るようになったら、「ループ&ループ」かな。
アンダーグラフの「ツバサ」でもいいけど。
そこら辺でいこ。
で、次に集まれる日が2月13日あたりだったかな?
何日か良く覚えてないけど、そこら辺にあるうちの学校の推薦入試の日。
学校休みなるし、部活も休みなるので、みんな空いてた。
でも、ドラム君は部活の後輩にカラオケに誘われているみたいでこれません。
ま、とにかくあのお2人の様子を見ておかないことにはね。
あと、1ヵ月後ぐらいか。
今週中にでも曲を渡して、スコアコピって渡そう。
2人とも部活あるけど、曲を頭に入れとくぐらいできるっしょ。
でも、ベーシストは普段音楽は全然聴かない、いわゆるオタク君です(爆
そのオタク君が、何を思ったかベースをしたいと思い始めまたのですよ。
そして、ストパなんて当てちゃって。
いったいどうしたのでしょう?恋?
ま、楽器始める理由なんてそれで十分だろ。
下心があれば上達も早いだろw
「ループ&ループ」も簡単でいいんだけどね。
「未来の破片」はギターはパワー・コード・バッキング、あとはオクターブ演奏、そしてアルペシオ。
ってまあ、簡単です。
しいて言えば、おそらく僕が担当するギター?は、ハイポジションのプレイが多いです。
オクターブ演奏で3弦の19フレット、5弦の17フレットを押さえたりするんですよ。
僕のギターは、レスポールだからやり辛い。
で、その時他の弦が鳴らないようにミュートもしっかりしなきゃいけませんね。
ま、ギターはこのぐらい。
ベースが結構むずそう。
最後のとこで、ベースは16ビートとか入ってくるからな〜。
まだ始めたばっかのあの子にはキツイでしょ。
ま、アレンジすりゃいいか。簡単にしてまえ!
ドラムは・・・・分からんw
多分そんな難しくない?
これが出来るようになったら、「ループ&ループ」かな。
アンダーグラフの「ツバサ」でもいいけど。
そこら辺でいこ。
で、次に集まれる日が2月13日あたりだったかな?
何日か良く覚えてないけど、そこら辺にあるうちの学校の推薦入試の日。
学校休みなるし、部活も休みなるので、みんな空いてた。
でも、ドラム君は部活の後輩にカラオケに誘われているみたいでこれません。
ま、とにかくあのお2人の様子を見ておかないことにはね。
あと、1ヵ月後ぐらいか。
今週中にでも曲を渡して、スコアコピって渡そう。
2人とも部活あるけど、曲を頭に入れとくぐらいできるっしょ。
でも、ベーシストは普段音楽は全然聴かない、いわゆるオタク君です(爆
そのオタク君が、何を思ったかベースをしたいと思い始めまたのですよ。
そして、ストパなんて当てちゃって。
いったいどうしたのでしょう?恋?
ま、楽器始める理由なんてそれで十分だろ。
下心があれば上達も早いだろw
LINE6 Uber Metal
2006年1月7日 ギター
最近LINE6というものの存在をしりました(やっとか。
サイトではエフェクターの試聴もできる。
http://www.line6.jp/
う〜・・・ん
なかなか。
LINE6のコンパクトエフェクターは最初から何種類かのモデルが用意されているようで、なんだかちっちゃなマルチエフェクターみたいな感じ。
また、歪み系のエフェクターにはノイズゲートが付いていたりする。
凝った音が作れそうですね。
BOSSとはまた違った感じです。
ちょっとややこいけどね。
また、欲しくなってしまった・・・・。
サイトではエフェクターの試聴もできる。
http://www.line6.jp/
う〜・・・ん
なかなか。
LINE6のコンパクトエフェクターは最初から何種類かのモデルが用意されているようで、なんだかちっちゃなマルチエフェクターみたいな感じ。
また、歪み系のエフェクターにはノイズゲートが付いていたりする。
凝った音が作れそうですね。
BOSSとはまた違った感じです。
ちょっとややこいけどね。
また、欲しくなってしまった・・・・。
TAK MATSUMOTO Double Cutawayの第二弾
2006年1月5日 ギターhttp://www.gibson.jp/news/news72.html
松本さんのシグネチャモデルTAK MATSUMOTO Double Cutaway。
その第二弾、「TAK MATSUMOTO Double Cutaway Flame top」の発売が決定してたみたいです。
カラーはチェリーレッドで、どうやらMステのスーパーライブで使っていたのが、それのようですね。
知らんかった〜。
これいつの情報やろう?
こういう情報はB’zの方じゃ入ってこないからな。
ちょくちょくGIBSONのサイトにもいこっと。
松本さんのシグネチャモデルTAK MATSUMOTO Double Cutaway。
その第二弾、「TAK MATSUMOTO Double Cutaway Flame top」の発売が決定してたみたいです。
カラーはチェリーレッドで、どうやらMステのスーパーライブで使っていたのが、それのようですね。
知らんかった〜。
これいつの情報やろう?
こういう情報はB’zの方じゃ入ってこないからな。
ちょくちょくGIBSONのサイトにもいこっと。
バンドセッション 〜2人ぼっち〜
2005年12月29日 ギターゥ・・・・・・。
内臓ガ・・・・・・。
ドラムノ音ニヤラレタッポイ・・・・・。
でも、楽しかったJoy!
とにかく2人でやりまくりました。
なんだか、ドラムと一緒にやってると、ギターの腕も上がった錯覚に陥ります。
ギターの音がドラムの音にある程度かき消されて、そう聞こえるのでしょう。
とにかく、めっさハッスルした!w
あ〜これであとベースと2ndギターがいればもっと楽しかったのに・・・。
結局2ndギターのやつとは音信不通で2日経ちました。
え?あいつの身になにかが・・・。
これは・・・
・・・・・・・臭うな。
今日は・・・・・・・
焼魚だ! 間違いない!
内臓ガ・・・・・・。
ドラムノ音ニヤラレタッポイ・・・・・。
でも、楽しかったJoy!
とにかく2人でやりまくりました。
なんだか、ドラムと一緒にやってると、ギターの腕も上がった錯覚に陥ります。
ギターの音がドラムの音にある程度かき消されて、そう聞こえるのでしょう。
とにかく、めっさハッスルした!w
あ〜これであとベースと2ndギターがいればもっと楽しかったのに・・・。
結局2ndギターのやつとは音信不通で2日経ちました。
え?あいつの身になにかが・・・。
これは・・・
・・・・・・・臭うな。
今日は・・・・・・・
焼魚だ! 間違いない!
よっし!今日は始めての全員揃っての練習だ!
張り切って行くぞ!!
・・・・・・・・・・・。
え?今日はクラスで忘年会?
あ・・そう。楽しんできてね。
あれ?今日やろうって言ってきた、言い出しっぺからメールが返ってこない・・・・。
じゃ、もう一回送るか。
・・・・・。
アゲェイン!
・・・・・・。
ま、やるよとは伝えた。
お?この展開もしや・・・・・。
また、2人ぼっちですか?
張り切って行くぞ!!
・・・・・・・・・・・。
え?今日はクラスで忘年会?
あ・・そう。楽しんできてね。
あれ?今日やろうって言ってきた、言い出しっぺからメールが返ってこない・・・・。
じゃ、もう一回送るか。
・・・・・。
アゲェイン!
・・・・・・。
ま、やるよとは伝えた。
お?この展開もしや・・・・・。
また、2人ぼっちですか?
GIBSON エレキ弦 Brite Wires
2005年12月25日 ギター
あ〜、クリスマスか。
特に変わりないっすねw
そういや最近宿題やってない・・・・。
ギターの弦をD’Addarioにかえたけど、イマイチ音が気に入らない。
と、いうより、気に入らない以前の問題で、なんか音が変。
低音がビビる。
ネックが反っちゃったかな?
今見てみたらびみょーに反ってた・・・。
で、弦自体は、なんかな〜、軽いってか、薄いってかな〜
チューニングが安定するのも、意外と時間かかったし。
ま、弦の巻き方が悪かったのか、僕のギターが悪かったのかは分かりませんが。
やっぱ、GIBSONがいいな。
太いっていうか、暖かい音のする弦でした。
チューニングも安定するのも早かった気がする。
GIBSONだっていう、先入観もあるかもしれませんが、断然D’Addarioより好きです。
弦だって、真空パックされてあるしね。
さすがGIBSONって感じ。
安心感があるよ。
さて、明日から補習が始まってしまいます。
やっぱ、古典ぐらいはな〜っと思いとってみました。
・・・憂鬱。
とっとと、宿題終らせて、三ノ宮行って、エフェクター作って、バンドで集まってってしたです。
あ〜・・・なんだかめんどい!w
特に変わりないっすねw
そういや最近宿題やってない・・・・。
ギターの弦をD’Addarioにかえたけど、イマイチ音が気に入らない。
と、いうより、気に入らない以前の問題で、なんか音が変。
低音がビビる。
ネックが反っちゃったかな?
今見てみたらびみょーに反ってた・・・。
で、弦自体は、なんかな〜、軽いってか、薄いってかな〜
チューニングが安定するのも、意外と時間かかったし。
ま、弦の巻き方が悪かったのか、僕のギターが悪かったのかは分かりませんが。
やっぱ、GIBSONがいいな。
太いっていうか、暖かい音のする弦でした。
チューニングも安定するのも早かった気がする。
GIBSONだっていう、先入観もあるかもしれませんが、断然D’Addarioより好きです。
弦だって、真空パックされてあるしね。
さすがGIBSONって感じ。
安心感があるよ。
さて、明日から補習が始まってしまいます。
やっぱ、古典ぐらいはな〜っと思いとってみました。
・・・憂鬱。
とっとと、宿題終らせて、三ノ宮行って、エフェクター作って、バンドで集まってってしたです。
あ〜・・・なんだかめんどい!w
でも、なかなか楽しかったぞ〜。
案の定2人だけでしたが、合わせてみました。
僕はちゃんと覚えてないし、指がバタつくでめちゃくちゃでしたが、やつはしっかりできてました。
ちょっとはやくなりがちだから、あとはそこ直すだけって感じ。
にしてもドラムの音って大きいね。
久しぶりだったから余計に大きく感じたよ。
耳栓が欲しいですね。
なんかね。ちょっと今日合わせた事で、ギタリストとしてのレベルが上がった気がします。
ちょっぴり上手くなれた気がする。
この調子で、どんどん上手くなっていけたらいいですね。
さあ、いよいよせっかくの祝日も6時間もしない内に終ってしまいます。
宿題をして、授業の予習をして、美術の課題やって、論文書いてっと。
あ〜あ。明日学校かよ。
冬休みまだかな〜。
エフェクター作りたいな〜。
案の定2人だけでしたが、合わせてみました。
僕はちゃんと覚えてないし、指がバタつくでめちゃくちゃでしたが、やつはしっかりできてました。
ちょっとはやくなりがちだから、あとはそこ直すだけって感じ。
にしてもドラムの音って大きいね。
久しぶりだったから余計に大きく感じたよ。
耳栓が欲しいですね。
なんかね。ちょっと今日合わせた事で、ギタリストとしてのレベルが上がった気がします。
ちょっぴり上手くなれた気がする。
この調子で、どんどん上手くなっていけたらいいですね。
さあ、いよいよせっかくの祝日も6時間もしない内に終ってしまいます。
宿題をして、授業の予習をして、美術の課題やって、論文書いてっと。
あ〜あ。明日学校かよ。
冬休みまだかな〜。
エフェクター作りたいな〜。
とりあえずやってみよう
2005年11月16日 ギター今日「feel the wind」を入れたCDを受け取りました。
で、早速聞いてみたんだけど、思った以上に速いな・・・。
ま、とにかく練習するしかないね・・・。
あーあ。気付けばもう11月も半分もないです。
もう12月だよ。
冬休みも近いな。
今年も終るー。
年賀状書かなー。
今年はなんだか1年が早く感じられます。
嫌だな〜・・・。
で、早速聞いてみたんだけど、思った以上に速いな・・・。
ま、とにかく練習するしかないね・・・。
あーあ。気付けばもう11月も半分もないです。
もう12月だよ。
冬休みも近いな。
今年も終るー。
年賀状書かなー。
今年はなんだか1年が早く感じられます。
嫌だな〜・・・。