903

2006年10月12日 携帯
ちょっと前に売られていたスポーツ飲料のことではないですよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31428.html

う〜ん。ガラッと変わったね!
ついにドコモでもアクオスケータイでたな。
ワンセグ対応が3機種でたのか。
ワンセグ魅力的だけど、まだ早いな。
11年ぐらいになったら考えるよ。

しかし、こんなに出されてしまったらどれがいいのか良くわからんな。
モッグを触ってからでないとね。
使いやすいのがいいよね。
個人的にはD903に注目なのです。
これの白がなんともサッパリしててよさげ。






願書を書きました。

書いてる途中で正直この学校行きたくない!って思ってしまった・・・。
マリッジブルーです(違

その学校は・・・・・精華。
精華は雰囲気はいいんです。
そこで行きたい学科ってのはプロダクトで。
でも、ぶっちゃけプロダクト行きたくなくて(どっちやねん
・・・うぅ。

大芸の金工もいいんだよな。
でもな。あんま気が進まない部分もあるんだよね。



打開策発見!

京芸に行けばいいんだよ。







           グリーンダヨ!
http://xenonews.blog50.fc2.com/blog-entry-142.html
だんだんのその容貌が明らかに!

って感じでしょうか。
スペックやら画像がちょこちょこ流れてますね。
発売ももうすぐなのかな?
ぅにゃ〜気になる気になる。
僕好みのデザイン&スペックの末端が出ることを期待します。



風邪ひいた・・・。
体中が痛い。
頭がぼーっとするし、鼻水が・・。

受験まで1ヶ月弱。
風邪なんかに負けるかぁ!
昨日はめっちゃ調子が良かったんや。
デッサンめっちゃ形も正確にとれたし、速い!
まず、大まかにとってから修正していくけど、その修正がほとんどいらなかったから、速いペースで描けました。
今回は精華受験を意識したモチーフで挑戦中です。
なので、時間も4時間。
精華は大芸と比べレベル高いね。
パンフに載ってる作品が全然違う。
倍率も・・・・。
でも、無理じゃねー狙えるぜ!

・・・・昔は精華なんて夢のまた夢・・・なんて思っていたのに・・・。
今ではそこを普通に受けようとしている・・・。

大芸いけたらいいな〜って思っていたのに・・・。
今では滑り止め扱い・・・。

成長したもんだ。

京都精華。
うちの画塾のめっちゃ絵が上手くて、勉強も出来る先輩が受けていた。
成績は学年のトップ10には入っていたと聞いたことがある。
性格は・・・・ネジが3本ぐらいはずれてる感じ(汗
とっても力強いデッサンで、迫力があった。
ちょっとデカク描く癖があるようで、ビール瓶を「これじゃ、一升瓶や!」って笑われていました。
んでもって結構美人。

最後の画塾の日に化粧してきててめっちゃめちゃ綺麗やった。

・・・・恐るべし化粧の魔力!


あぁ・・・寒い・・・・。
きょうは、つたやにいって、あじあんかんふーじぇねれーしょんの「そるふぁ」と「きみつなぎふぁいぶえむ」をかりました。

あと、まるぜんで、「うーの」の「わいやりんぐふぁいばー」と、「ろーと じぃー こんたくと」もかいました。


逆にメンドイわ!!

今日は、ついにドコモショップに押しかけて、ねーちゃんにこれおかしいんちゃうん!?って言って来ました。

携帯最近電池すぐなくなるんや。
フリーズもするし、急に電源きれたりすんねん。
どないしたらええんやろう?

って。
そしたらさ。「過剰充電」って言われちゃった。
充電しながらメールしたりすると、よくないんだって。
電池の寿命が早まるらしいです。
あと、コンビニに売ってあるような、簡易充電器も電池の寿命を縮めるので、よくないそうです。
充電するのは、極力あとほんの少しってとこまで電池が減ってからで、フルになっても充電したままにしないのがいいようですよ。

で、僕の場合は、過剰充電しすぎて、電池パックがパンパンに膨れておりました。(どうりで、なんだか電池パックが膨れてると思った。)
こういう場合のみにおいて、電池パックの取替えをドコモではやってくれるらしいです。
だから、今回の電池パックの交換は無料ですみました。

あ、通常の電池の寿命だけでは無理なんだそうなので、お気をつけ下さい。

で、いつもどおり日曜まで宿題を残している、好きなものは最後までとっておく派のhakunonさんは、今から宿題との格闘です。

さーて、今回の宿題は模試の過去問だからやっかいだよ〜。

寿命

2006年1月10日 携帯
寿命
こやつが最近ちょっと元気ないんですわ。

友達に話したら、そいつもう終わりやなって言われました・・・orz



朝、充電フルの状態で登校。{lll]←左上あたりにでてる電池マークのつもり

友達からメールがくる。{lll]

返信する。{ ll]

もう1回メールくる。{ l]



電無くなって、電源切れる。


まだ1年も経ってないってのに・・・。ぐふっ
電池が寿命のようですね。
ま、その後もっかい電源入れれば、使えるのですが、1日何もせずに過ごすのがやっとってとこ。
メールを何通かすると確実に電池なくなります。
アプリなんかやると、1分もしないうちにEMPTYの表示が。

電池が弱ってきてるせいか、最近やたらとフリーズしたりします。
メニュー表示するときのスピードも確実にダウンしてます。

三ノ宮行ったときもやばかった。
帰るときには電池1個で、いつなくなるかハラハラでした。


こいつ・・・・大丈夫かな?
ドコモショップ持って行っても、新しいバッテリー買わされるだけだろうしな〜。
あ、でも1年もしないのに電池の寿命がくるって異常じゃね?
だったらタダで代えてくれるかな?
今度行ってみよう。

携帯が・・・。

2005年9月17日 携帯
携帯が・・・。
本日の画像は、修学旅行で行ってきた、「白老ポロトコタン」にいた熊です。
ガォーって喧嘩しそうなとこを激写しました。
なかなか迫力ありですね。

さて、携帯がピンチでございます。
アダプタを大きな荷物と一緒に送ってしまい、その荷物が届くのが火曜です。
電池がありません。
しかもなんだか壊れ気味。
最近勝手に電源が切れたり、フリーズしたりします。

この電池がなくなったってのも、異常かもしれないんだよね。
一晩中充電してたのにも関わらず、2時間程度で「EMPTY」という表示が・・・。
おかげで、写真撮れなかったじゃんかよ。
なぜこのようになったか全く謎です。

前の携帯はお茶ぶっかけても、平気だったのに・・・。
かなりアプリの起動とか遅かったけどね。
デザインも今見れば、なんとしょぼいものか。
でも、なにも問題が起こる事無く、使わしていただきました。
三菱の末端でしたけどね。

で、今日、充電機がある店行ってきて、充電して、念のためソフトウェアを更新しよとしましたが、更新する必要も無いようでした。

前までは、こんな事なかったのにな〜。

今後このような事が続くようならば、ドコモショップへ持っていくつもりです。
ドコモは新しい機種と割りと簡単に代えてくれるらしいです。

何が問題なんだ〜〜〜〜!

僕の友達の携帯はもっとひどくて、電源勝手に切れるとかごく当たり前。
修学旅行中に一緒にアプリの人生ゲームをやっていたら、急に消えました・・・。
何度そんな光景を目の当たりにしたことか・・・・。

最近の末端はこういうこと多いのかな〜?

フルブラウザ

2005年7月8日 携帯
今更なんだけど、フルブラウザってなに?って思った。
調べてみると、サイトを携帯でも見れるようにするアプリの事らしいですね。
携帯を定額制にすると、フルブラウザも使い放題って訳。
でも、僕は定額制じゃないので、無理だね〜
料金みたらビックリしちゃうわ〜
てか、携帯でそこまでしなくても・・・とか思うな。
僕にはフルブラウザなんて必要ないっす。
今ので十分って訳ではないけど、そこまでいらんな。
そうだね〜。とりあえず、音質のめっちゃいいミュージックプレーヤー機能が欲しい。
学校にウォークマン持ってくと、コードとかで邪魔になるし、凹むし、いつ壊れるか分からない。
それに比べて携帯ならずっと持ち歩いてるし、特に邪魔にならない。
ミュージックプレーヤー機能付いたやつ出てるけど、聴いてみた事ないから音質がどんなものなのかイマイチ分からない。
持ってる友達いるけど、イヤホンが安物だから聴いてもほんとはどうなのか分からない。
今度変えるのは大学入ってからにしようと思ってるから、そのときには、もっといいの出てるでしょ。
いったいその頃には、携帯にどんな機能が付いてるんだろう?
今日、某電気屋に行ったついでにみてきました。
今発売されてるのは、D901iS、P901iS、SH901iS、F901iSの4つ。
その中でも実際触ってみて良かったと思ったのが、P901iS。
SHとFはでかすぎる。
Dはオープンボタンを押して、スライドさせるってのは面白いと思った。
機能面でもとてもいいと思う。
でも、やっぱり、スライドはでかくて持ちづらい。
P901iSの裏面にはラバーゴムみたいのが付いてて、持ちやすい感じがした。
あと、サイドにあるプッシュオープンボタンを押して、末端が開く感じ(反動とか、スピードとか)も良かった。
さらに、比重もいい感じになっていて、持った感じも持ちやすかった。
でも、今回のは、末端が四角くなってて、ちょっと好きじゃない。
画面もそのせいで、小さく感じる。
でも、使いやすさとかは、いいんじゃないかと思った。
音楽も聴けるようになったので、あとは、オートフォーカスが欲しいってぐらいかな?
これは、ますます902iシリーズが楽しみになってきた。
ついにでましたね。
僕が今使ってるのが、これの1つ前のやつで、P901iです。
だから、ちょっと悔しかったりします。
901iSシリーズでは、800MHz帯を利用できるようになったところが、多きな変化ですね。
これにより、山間部でも圏外になりにくくなったってことですね。
他の大きな変化としては、全機種がFelica対応となったところ。
このほかにも、それぞれいろいろ機能がアップしています。
D901iSは最高記録画素数が400万画素まで上がりました。
SH901iSも前機種よりアップして、316万画素になってます。
しかし、N901iSは未だに画素数が100万画素のままですね・・・。

さ、それでは僕が今使ってるP901iの次のモデルP901iSはどうか・・・。
大きな変化は、本格オーディオプレイヤーが搭載されたところですね。
低音域を強調する「S-XBSモード」なんかが使えるようです。
他にはFelica対応となったことで、セキュリティー面を考えてのフェイスリーダーという機能が新たに搭載されています。
う〜ん。なかなかよさそうですね・・・。
僕が不満に思っていた事が大分解消されています。
やっぱりこれからは、オーディオの機能が欲しい。
あと、もっと反応が速くなったらいいなと思う。
P901iはキーを押してからの反応が遅すぎだと思った。
僕はあまり、携帯でメールする方でもないので、さほど気にしなかったが、携帯でバンバンメールしまくる人にとっては、かなりイライラすると思う。
さて、そこらへんは今回どうなったんでしょうね?

僕の意見としては、P901iSシリーズを買うとすれば、D901iSかな?
でも、やっぱり、スライドはあんまり好きじゃないな〜。
まあ、スライド使った事がないからどうともいえないけど、いいのかな?
厚さとかはそんなにないのに、めちゃくちゃあるように見えちゃうよね。
デザイン的にちょっと・・・という面もあるけど、シルバーだったらカッコイイんじゃない?ってところ。
ブラックだと、どうも画像ではショボク見える。
デザイン的にはN901iSも好きなだけど、機能がイマイチ。
てか、Nは大きな変化がないですね。
ちょこちょこ細かな部分が変わっていくだけって感じします。
でも、901iSシリーズでは1番好きなデザインです。
P901iSは機能的には、オートフォーカスも欲しいな〜って感じ。
あと、反応の速さ。
デザインは、まあ、こんなのもアリかな?ってとこです。
背面のイルミネーションは確か似たようなのがずっと前にも出てた気がする。
F901iSは相変わらずでかい。
SH901iSは嫌いだな〜。
形が嫌だ。機能的にはいいだけどね。
SHは901iの頃が1番好きだな。
形が1番いい。でも、あまり好きじゃないけど・・・。
900なんて餅じゃん!みたいな感じだったし。

まあ、いろいろ機能アップしたわけですが、これだけついて値段は前機種と同じぐらいだそうです。
でも、今のから変えるにはまだまだもったいなすぎる。
次変えるのは、大学入ってからかな?
そしたらもっといいの出てるでしょう。
DoCoMoは902iシリーズで、勝負をかけてくるって話もありますし。

今回は久しぶりに長い日記になりましたね。
そして内容も明るめ。
さ〜でも、テスト勉強もしなな〜。
う〜ん。ちょこっとテンションダウン↓