ところで「でら」ってどこの方言なんやろ?



えー。眠いです。

あ、眠かった。もう、大丈夫。

う〜ん。やっぱ、まだちょい眠い。

今日は猛烈な睡魔に襲われて、授業にも集中できず、画塾もあったけど多分行ってもボーっとしてるので、お休みしました。
こんなんじゃいけないとは思ってはいるけど、今イメージ画やってて思いつかないんだよな〜。
「節分」というテーマを与えられたのですが、だいたいこんな風にってのは、イメージ湧いたけど、それをどうやって迫力を出すかってのに苦戦中。

でも、最近イメージ画描けっていわれてもアイデアがすぐ浮かんでくるようになった。
これは進歩ですね。


それより問題は学校の方です。
うちの学校単位制なので、単位がとれなければ卒業できません。
問題ってのは、その単位がとれるか危ういからなのです。
まあ、このまま行けば無理だろな・・・。
この単位が危ういってのは、世界史とか英語じゃないんですよね。

うぅ・・・。ピンチ。
ま、多分なんとかなるだろうけど・・・。






なんだろな〜、待ちに待った週末のはずなのに乗り気じゃないな。
日曜には三ノ宮行くってのに。

課題のせいだろうか。

でも、こんなの序の口だよな。
3年なりゃ、受験勉強でそれどころで無くなるわな。
今のうちが幸せか。
こんなことで音を上げとったら、あかんよな。

ファイトだ。頑張れ自分。

コメント

せん
せん
2006年1月28日22:50

『でら』は名古屋弁だとおもう!!名古屋行ったときにけっこう聞きました、でら。
私は愛知出身だけど使わない…笑

hakunon
hakunon
2006年1月28日23:47

『でら』は名古屋でしたか〜。
名古屋は『みゃ〜』のイメージが強いです。

方便って、昔からあるとことかじゃないと、もうほとんど使われてないんでしょうね。
僕も関西に住んでますけど、バリバリの関西弁喋る人あったことないですし。