「今一番やりたいことは何かを考えてみたらどうだろう。」

このようなありがたいお言葉を頂きました。
暗黒の霧に包まれた我が道に1本の光の道しるべが!

やりたいことか・・・

僕は自分の手でものを作り出すことがしたい。
だから工芸って考えたんだ。
しかし、工芸ってのはやっぱり芸術なわけで、スケールでかくてちょっと僕の考えてるのと違うかなと。
でっかいオブジェとかをつくるとかじゃなくて、日常に溶け込めるアート。そんな考えなんだ(?)
つまり「デザイン+工芸」みたいな。
その中間なんだよなー。だからどっちに行こうか迷う。
デザインで、ちょっと枠をはみ出るのもアリだと思うんだけどね。
工芸でデザイン的なのをやるのもアリだと思うんだよね。

デザインだと、他の人に受け入れられるものでないといけない。
自分だけが満足してちゃだめなんだ。
それにいろいろ束縛されることもある。
その束縛が嫌。
工芸だとそれがないからな。
好きにやっていいし、「いや、この椅子は座れねーよ」みたいのんでもOK。
その自由がいい。

就職につながり易いのはデザインだろう。
でも、就職しちゃうと、学生時代以上に束縛されてくると思うんだよな。
そこが嫌なんだ。
だからといってプロの芸術家ってのもなぁ。
何かいいところが見つかればいいが、そう易々とはいかないのが現実だろう。
北海道でガラス吹くとか、丹波で立杭やるとか、それはそれでいいかもしれないけどね。

結局は暗黒の霧に包まれたままのような気が・・・。

でも、ちょいと進路については見えてきた。

大芸なら工芸。
精華ならプロダクト。

とりあえずこうかなっと。
京芸は悩み中。
とりあえず明日の画塾で先生に相談しようかと思う次第でございます。

コメント