MONSTER

2006年5月10日 学校・勉強
うう。背筋やら腕の筋肉やらが痛い。
体育でやった砲丸投げのせいですね。
4キロでやってますが、結構重いのです。
ふんぬぉぁ!と投げますが、思うように飛ばない。
9メートルがやっとかな。
投げた瞬間、肘がゴキュといいます。
10メートルも飛ばねーよ。

ちなみに南海キャンディーズのしずちゃんは10メートル超えます。
フォームも結構サマになってました。





今日クラスのある女の子と話してたら、どうやらギターを始めようとしているよう。
僕に教えて欲しいらしい。

・・・・うひ♪
もちOKだよ〜。ついでに使ってないストラップとかあげようか?なんて。
・・・・僕は人に教えれるまでの腕を持ち合わせてるんだろうか。
まあ、全くの初心者みたいだし、高度ばテクニックは要求してこないだろう。
「Burnのソロやってー」とかは言ってこないはずだ。

こうしてhakunonのエロエロギター教室が下心と共に始まろうとしていた・・・。
手取り足取りなに取り教えようでないか。





B’zがついにアルバム出しますね。
シングル3連続とはちょっと珍しいねと思っていたら、ついにきたね!
って言っても、6月28日・・・・。
まだまだ先の話だな。
でも、とってもヘヴィーな曲がオフィシャルサイトで流れているぞ。
う〜ん。楽しみだ。
ひゅすぁー。
もう、ひゅすぁーです。そんな気分です。

うう。なんだか知らないがドラムの子を怒らせたようだ。
あるバンドが好きな彼から僕はそのバンドのDVDを観るように勧められて、ちょっと躊躇した。
最近そんな時間ないしなー。
と、特に意味もなく答えただけだったのに。

hakunon俺がああいう音楽ばっか好きやと思ってるやろ!?
ちゃうでそれ!
1回DVD観てからそういうこと判断してや!

って。
・・・・・ええ!!?
ちょ、ちょっ・・・タイム!
何で怒ってらっしゃるのかな?

何がどうなったのか分からないですけど、なんだか今度DVD渡されるみたいです。
・・・よう分からんやつだ。





昼休みに友達と話をする。
そいつのお姉ちゃんが僕の志望する大学に行ってます。(またそれか)
なんで、その話になったか分からんけど、画塾の話になる。
やはり、あの大学に行くならそこ専門の画塾に行くべきなのでは!?ってこと。
そこの画塾は僕の志望校の合格率がチョー高い。
去年は20人ぐらい受けて、15人ほど受かったそうだ。
これ、すげーよ。
一方、うちの画塾は3〜5人ほど受けて1人受かるか受からんか。

やっぱ、国公立はそれ専門に行くべきかな。
しかし、場所が遠い。
うちからその画塾まで、電車で片道2時間。ぐふっ
でもまあ、夏休みぐらいは行った方がいいやろか?
ちなみにどんな感じよ?時間とか?と聞いてみると
夏休みはお休みの日は5日ほどぐふっ
朝行って、夜に帰ってくるぐふっ

・・・1週間もしないうちにKOされてしまいそうです。

ん〜・・・まあ、そうなるとだ。
これ夏休みほとんど勉強できないよね?
多分オールウェイズデッサン三昧だろうし。
ってことは今のうちに受験対策を本格的にやらないとヤバイ?




・・・・・ヤバイ。
昨日、久しぶりにある友達とメールをしました。
何気ない話から、勉強の話へ。
勉強してる〜?とか、校内順位何位?とか。

僕「・・・・・・・・今回がんばるし!」

しかし!その子実はなかなかアタマ良かったりした。
なんと僕よりも校内順位は50〜70ほど上。
・・・あれ?こいつこんな頭良かったっけかな?
部活もやってるし、まあコツコツ勉強してるとは思っていたが・・・。

ちょっとリスペクト。
いや、かなりリスペクト。



勉強せなな・・・。





とりあえず、課題に手をつけて、早めに終わらせよう。
そんで、梅田にも行くのだから・・・。
今年の生物の先生がめっちゃいい!
毎回興味深い話してくれて、何年ぶりにか生物の授業の”面白さ”を味わった。
そうだよ!これが生物の授業だよ!
生命の神秘ってかね。
へぇ〜へぇ〜です。

今は「刺激の受容と感覚」ってとこやってんだけど、ここが面白い。

街灯に群がる虫。
コンビニなんかにある高圧電流流れてる青く光る蛍光灯みたいなやつに群がる虫。
ウザイくらいいますよね?
でも、交番なんかにある赤い街灯のとこには虫が寄らないの知ってました?
それは何故か。

答えは”目”にあったのでした。
虫は街灯の光が”見える”から街灯に飛んで行くんだそうです。

人と虫とでは光を受容できる波長が違っていて、虫には人が見えない光を見ることが出来たりします。
紫外線とか赤外線とかいうやつです。
人が見ることのできる光の波長は380〜770nmで、それより光の波長が短ければ紫外線、逆に長ければ赤外線となります。
蝶なんかはこの人には見る事の出来ない紫外線を見ることができ
、それで雄雌を区別しているそうです。

で、虫には紫外線を見ることは出来ますが、実は赤色は見ることが出来ないんです。
虫が見ることの出来る色は紫外線から黄色系等の色まで。
だから、赤い街灯には寄ってこないわけなんですね。
コンビニの前あたりにある、青い光を放つやつは虫が見えるように工夫して青色にしてあるんでしょうね。


これって凄いよね。
そんな理由があったとは!って感じ。

他にも、”暗いとこが急に明るくなったら眩しいと感じるのはなぜか”ってのもやった。
その逆で”明るいところが急に暗くなったらなぜ何も見えなくなるのか”も。
これは明順応とか暗順応っていいます。
目の中には錐体細胞と桿体細胞ってのがあって、この桿体細胞の中にある視物質ってやつの仕業だそうです。
この視物質は光を受け取ると分解して、エネルギーを出す物質が出るんだとか。

これ以上はややこいのでハショりますw

ま、生物すげーってことですよ。
去年も生物やってたはじなのにな。
先生が違うとこうも授業が違うものなのですね。
これから楽しみだ。
次は”音の受容と耳の構造”いきます。
慣れたようでまだ慣れない
授業も結構受けてきて、まあ、こんな感じか。と。
ちょっぴり感覚が掴めてきた。
意外と余裕ができてる。
授業も初めての先生が多くて、どんなもんかと思ったけど、結構いい。
みんな分かりやすい。
前の先生が分からなさすぎなだけか。
他の先生にまでバカにされてる先生だったなw
ま、まだ受けてない教科あるし、テスト後クラス替えしたら違う先生になる可能性あるけど。

クラスの人はなかなか覚えられない。

英文読んだりすると、貧乏揺すりを16ビートでする子。
しまいには6連符!?
なんとなく蝦ちゃん似のめっちゃ可愛い子。
いや、蝦ちゃんよりかわえぇ。
馬鹿みたいにアタマよさげな時限の違うかなり近づき難い方。
生理的にムリっぽ・・・。
なんかスッゴイ目につく子。
いい意味で日本人離れした顔つき。

いろいろいるね。
顔と名前が一致しないし、僕の席より後ろの人は顔すら見えないから基本覚えられない。
僕の席、前から2番目。
とりあえず勉強頑張るたい。
やっべ!

3年生超ハード!
キッツキツな過密スケジュールだな。
これで部活やってたら思わず昇天するわ。
画塾で3時間潰れるのがいたいなぁ。
まあ、しゃーないけどもさ。
1日がもうチョイ長ければ・・・。
いや、学校はもっと早く終ればいい話だ。
もう学校1時ぐらいで終ろうぜ。
昼飯食ったら帰宅しようぜ。

3年ともなると休日の使い方が重要になってきますね。
でも、5月からは画塾が土日に集中してくる。

・・・・なんとかなるか!


ってか、学校って行ってるだけで、体力使うよね。
いつもよりも今日はお腹すいたし、眠気も猛烈に強い。

「ど〜うして お〜なかが へ〜るのかな〜?」
って、懐かしい歌を思い出してしまいます。
学校行って、嫌な先生にあって、授業して、寒い思いして、気分が滅入ったら減るんだよ!
空腹は精神面でも大きいですな。
やっぱ、アタマ使ったりすると、エネルギー使うんだな。

新学期開始直後に挫けそうになってしまったよ・・・。
ついにきたね。
クラス替えの結果は微妙。
まあ、知ってる人も多いけど、見たことあるけど誰?みたいの数人いる。
始めて見る人もいたな。
前同じクラスやった人が近くに2人おるので、会話には苦労しない。
で、今回のクラスですが、文系の私立と公立志望が混じってるみたいなクラスで授業でのバラつきが激しそうな印象。
去年は男子がめっちゃ少ないクラスやったけど、今年は半々ぐらい。
そのせいで男子がめっちゃ多く感じる。
むさッ!
可愛い子も何人かおるね〜。
そうでない子m(ry

担任は人気無い英語の女の先生。
発表されたときは、ため息と失笑。
スッゲー声高いし、デカイし、アタマ痛くなりそう。
この先生結構そそっかしいし、すぐ泣くらしい。
何でもアンダーライン引かせようとする。
お前ここ引いたらあと全部引かなあかんやんけ!ってとこまで指示される。
勝ってにやらせてくれ。
あと、歳を考えた方がいいです。いろいろと。


でも、学校はなんだかんだ言っておもしろいもんですね。
授業は嫌ですが・・・w
英語の先生は始めての先生で、どうなんか分からん。
いい先生なのか、そうでないのか。
現代文はあの先生だ・・・・・受験ヤバイ。
世界史は去年お世話になった先生。
この先生はめっちゃいい。授業分かりやすい。でもって、下ネタ結構好きそう。
世界史に関する誰がホモで、何がエロイ書物でなんかを教えてくれる女の先生です。

友達が恋をした話なんかも聞けましたね。
それがなかなか激しい話で、春休み中遊びまくって、お泊りまでしたそうです。
「な、なに!!??」って感じです。
でも、付き合ってもいない。
お泊りしたっても、にゃんにゃんなんかはしてないし、ただ話して寝ただけ。
そんで、思い切って告ってもなんか微妙な反応。
嬉しいし、一緒には居て欲しいけど、付き合うのはな〜みたいな。
なんじゃそりゃ!
僕からのアドバイス「やっちゃいなw」←サイテー

人の事ばっか干渉してる場合でないな。
今年も気合入れていくぞー。
とにかく宿題実は終ってないからやってー、明日の授業の予習もせなならんのか。
あーやってらんね。
小学校とか、新学期始まってすぐは授業あんまやらなかった気がするのに。
羨ましい。

明日は「ゆるぎないものひとつ」をフラゲしに行こう。
それが楽しみ。

1日前

2006年4月9日 学校・勉強
今日で春休み終わりです。
さよなら気楽な生活。

クラスチェンメがきた。
担任してくれてた先生が異動になったらしい。
明日は早めに来て、色紙書いて行くらしい。

その先生は1年ときも担任だった英語の先生。
毛もじゃもじゃでごつい。
うちの親は初めてみたときちょっと引いてました。
僕もそう。
初めは長袖だったので気付きませんでしたが、しばらくたって暖かくなってくるとその腕の全貌が明らかに。
袖をまくるとそこはジャングル。
わっさっわっさわっさわっさです。

そういえば、高校に入ったとたんその先生に呼び出しくらったっけ。
別に悪いことしてないけど、髪を染めてるんちゃうか?と。
ま、地毛です。
そのせいで綺麗な先輩から声かけられたけど、断ることになってしまった・・・・・くそぅ(多分部活の勧誘だけど)

先生によっては大学を美大や専門学校に行きたい!って行ったらめっちゃ反対する先生いるけど、その先生はそんな先生じゃなかった。
僕が美大行きたいです。って言ったら「そうか、頑張れよ」と。
もう、毛もじゃもじゃで、ごつくて、もじゃもじゃで、もじゃもじゃで・・・・。
とにかくいつもシャツがしわくちゃで、毛がもじゃもじゃしてる先生でしたが、面白くていい先生だったな。と思う。
なかなかの熱い(暑い)先生でした。

職員室のそのもじゃもじゃ先生の机はもうジャングル。
まるで、先生そのものを表したようだった・・・。
驚くくらいに物が積み重ねられてて、何がどこにあるかなんて分かったものではありません。
一人だけ机の物がずば抜けて高く積み上げられています。
ジェンガを思い出します。

そうそう。文字も凄かった。
ちゃんと話を聞いていないと、その文字を解読出来ないというものすごい達筆(?)
英語の先生だから、授業ではほとんど英語ばっか書くからいいけど、日本語は読めません。
英語も大概ね。
通知表にコメント書いててくれたけど、ゴメン・・・・読めなかった・・・。

ま、とっても個性的な先生でした。
先生、悪口ばっかで申し訳ないですw
そんな凄い先生だったけど結構好きだったな。
その先生が異動か。なんだか寂しくなります。
じゃあ、今年どうなるんだろ?
新しい先生くるんだろうな。
いい先生だといいが・・・。
うちの学校はいい先生を飛ばして、悪い先生ばっか残していく感じだからな・・・。
授業料泥棒みたいな先生は数人いるし、音楽の先生も音楽全然できないって聞いたな。
自信過剰の本場の人には英語の通じない英語の先生もいる。
教科書と同じことしか言わない、あんたいる意味あるの?って先生も。

・・・・・・そこんとこめっちゃ怖いね。


とにかく明日から学校。気合入れていきます。
クラス替えの衝撃にも絶える心の準備も。
よし、早く宿題おわらせな・・・。
雪だぜ。

まさかこんな時期に雪が降ってくるとは。
久しぶりにストーブを使ってしまった。
片付けてなくてよかったよ。
最近結構暖かかったのにな。

もう3月も終ってしまいますね。
宿題が〜・・・。

明日から4月なのか。
学校がもうすぐ始まるのか。
3年生になってしまうのか。
受験生とかいうやつか。

クラスが気になるな・・・。
今のクラスは結構いい雰囲気だったので、あまり変わらないで欲しいなと思ったり。
でも、願わなくても大して変わらない気がする・・・。
文系だかんね。
担任まで一緒だったらどうしよう・・・。
今んとこ2年連続同じ担任・・・。
このままいくと3年連続。
先生には申し訳ないけど、い・嫌だ・・・。
ぐあぁぁぁぁ!!キツイ〜〜!!

花粉もテストの結果も何もかもキツすぎだー!
なんでこうなるん?ってぐらいテストひどいね。

捨てたはずの教科がめっちゃ良くて、頑張りまくった教科がめっちゃ悪い。

ショック!

ああ。このまんまじゃダメだな・・・。
もっと勉強頑張らなきゃ。
あ〜・・・、勉強できなかったよ昨日w

こいつはヤバイね。ホント。
ワーク解いてみて全くわかんなかったもんね。
ほぼゼロからテスト勉強スタートですよ。



・・・・絶望



とりあえず頑張るしかないな。
テスト3日目が終わり、残り2日となりました。

あ〜、こっからがまたきつくなる。
なんだか前半頑張りすぎちゃって、やる気が起こらないな。

後半は苦手及びやる気のなくなる教科で構成されています。
これを勉強しようってのはなかなか辛いものがあります。
やってて楽しい教科とそうでないのってあるもんね。


今日は土曜で、明日が日曜で、月曜テストっと。
今日いかに勉強するかに今後がかかってますね。
B’zの第2弾シングルがビーパで流れてます。

ああ。月日が経つのは早いもんですね。
このジャケットも、春を感じさせるってか、夏を感じます。
半袖です。
ジャケットは見ててなんだか昔を思い出しました。
なんかなつい気がする。
ちょっとミエナイチカラに似てるからかな?

でも、違うな〜。なんだろ?なんか似たようなものをどっかで見た記憶があるようなないような〜






気付いたら僕が部活をやめてから1年が経とうとしています。
あれからいろいろあったな〜。
とりあえず筋肉と体力は落ちた。
この前の体育のマラソンで測定したときも、ここまでとは!ってぐらい落ちてた。
とにかく体がついてこないです。

1周目は皆とばすので、それに惑わされないように様子を見ます。
2周目。よし、そろそろいいだろうと思って、ペースをあげようとしましたが無理でした。もう限界きてました(爆

死にそうになりましたね。
呼吸がヤバイですね。
途中で何度もう諦めて歩きたいと思ったことか。
バタっと倒れてそのまま寝たい気分でした。
お家帰りたい・・・って。



・・・違う違う!それを言いたいんじゃない。

え〜、その部活の顧問の先生が産休に入ることになりました。
なんで、今日はテスト終わったら部活のみんなで集まって先生にプレゼントやら、手紙を渡しました。
気付いたらお腹大きくなってました。
出産予定日は4月30日だそうです。
なんとまあ、僕の誕生日ではないですか!
「お!僕の誕生日!」って言ったら、じゃあ違う日にするって言われました。

・・・・・どういうことじゃい!


ま、元気な僕の誕生日と一緒でない赤ちゃんを産んでくれることでしょう
何気に自信アリ。


明日は・・・キツイ。

世界史だ・・・。




ぅぅぅ・・・。

今日こそ必死に頑張るぞ!
オイラは今日4時におきて勉強してたので眠いです。



とりあえず、昼飯食べよう。

そいで、勉強しよう。

明日は1教科だ。

でも、油断禁物。



イナバウアーは「イナ・バウアー」さんの名前から来てるらしいですね。
それに、ああやって反り返るのをイナバウアーって言うんじゃなくて、片方の足を曲げ、もう片方を伸ばして滑ることをいうそうです。
なんか意味があるわけではないのですね。


似たようなのに「レスポール」ってのがありますね。
ギターの種類ね。主にギブソンなんかが作ってる。
僕はつい最近まで「ポールが無い」からレスポールだと思っていましたよ。

「ポールってどこのこというのかな?」と考えたものですよ。

「ああ、きっとこのボディーのカットしてある部分がそうなんだ。」と自分で納得してそのままでした。

ところがどっこいどっかの多分凄いおじさんの名前だったのでした。
ははは。

今日は卒業式だったのさ。
先輩と写真撮ったり、卒アルの最後のページにメッセージ書いたりしたのさ。

勉強はあんまりしてないよ。
ってか、今日が初です。
テスト勉強したの(爆
もうなんかね〜。高校入ってから、テスト1週間前ってのは勉強できないんだよ。
普通どおりに授業もあって、提出物なんかもいっぱいでてくる。
勉強できないって。
だから、いっつも前日に勉強してテストに挑みます。

ああ。今回はこんなつもりでなかったのに・・・。
ま、なんとかなるさ。
テストは1日1・2教科しかないし。
土日でがんばりゃ後半はなんとかなるだろ。




さ、今のうちに真剣に私立考えとくか(爆

ぎゃあ

2006年2月22日 学校・勉強
もうすぐテストだそうです。

気付いたら1週間前だってさ。

・・・・・いつの間に。
ところで「でら」ってどこの方言なんやろ?



えー。眠いです。

あ、眠かった。もう、大丈夫。

う〜ん。やっぱ、まだちょい眠い。

今日は猛烈な睡魔に襲われて、授業にも集中できず、画塾もあったけど多分行ってもボーっとしてるので、お休みしました。
こんなんじゃいけないとは思ってはいるけど、今イメージ画やってて思いつかないんだよな〜。
「節分」というテーマを与えられたのですが、だいたいこんな風にってのは、イメージ湧いたけど、それをどうやって迫力を出すかってのに苦戦中。

でも、最近イメージ画描けっていわれてもアイデアがすぐ浮かんでくるようになった。
これは進歩ですね。


それより問題は学校の方です。
うちの学校単位制なので、単位がとれなければ卒業できません。
問題ってのは、その単位がとれるか危ういからなのです。
まあ、このまま行けば無理だろな・・・。
この単位が危ういってのは、世界史とか英語じゃないんですよね。

うぅ・・・。ピンチ。
ま、多分なんとかなるだろうけど・・・。






なんだろな〜、待ちに待った週末のはずなのに乗り気じゃないな。
日曜には三ノ宮行くってのに。

課題のせいだろうか。

でも、こんなの序の口だよな。
3年なりゃ、受験勉強でそれどころで無くなるわな。
今のうちが幸せか。
こんなことで音を上げとったら、あかんよな。

ファイトだ。頑張れ自分。
疲労困憊夢いっぱい。

勉強がセンター終ってからキツクなりだしました。

学校側も小テストとかしまくりで、もう大変!
その上画塾とバンドと来たもんだ。
なかなか暇が作れません。

勉強はもちろんちゃんとしなあかんし、画力も上げなあかん。
文化祭は6月だし、それまでにバンドの活動も。
ったく、なんでうちの学校の文化祭6月なんだよ!
先生は、3年生の始めから、その文化祭終るまでがめっちゃ忙しくなると行っていました。

まっじっすか〜・・・・。

画塾の先輩見てる限りその感じ全くしませんでしたけど?

って、あぁ今週の週末課題が多い!
しかも、小テストも多い!
ぅぅぅぅ・・・・学年末テストも近づいてきてるのか・・・・・。

さあ、そろそろ精神的にきそうです!





なんだかうちのクラスの男子がおかしいよ〜!(自分も含め)

「昔流行したものを、もう一度はやらそう!」をスローガンにいろいろやってます。
今日は「じゃあ、遊戯王やろう」ってことで、みんなで昼休みにやってました(汗

懐かしい!

教室にいた女子がそれをみて、とりあえず笑う。

うん。馬鹿だ〜と思われたのでしょう。
気持ちは分かります。
僕も他人のフリしてました。

「今度は何をしよう?」

そんな話題も出てきます。
ポケモン?デジモン?ミニ四駆?
いろいろありましたね。


ああもう、馬鹿らしいw
よっさぁぁぁぁぁ!!!!!

今日画塾行って、先生くるのおそいな〜とか思ってたら休みやったぞぃ

えええぇい空元気!



ああ。なんでこんなにも月曜日は忙しいの?



それはね。

宿題が終るのが遅いからだよ。

寝たの今日の2時でしょ?



・・・・・。



それに月曜は教室移動しまくるからだよ。
ホームルーム教室でやるの2時間しかないし。
しかも、体育あるし。
あれのあとって最高に眠いよね。

それにね。

あの先生の授業があるからだよ。

あのハゲ。

むしるぞコラ。

いつもは五月蝿い子もその授業だけは静かなのは、そのせいだよ。
眠くて騒ぐ元気もないの。
もう、僕も当てられる順番がわかっていながらも、ボーっとしてしまい、いざ当てられたときに、何質問されたか全く分からなかったよ。

しかも、今やってるのは「舞姫」
ああ。せめて現代語のやつがよかったよ〜(涙

なんだ、コラ。森鴎外コラ。
なんであの作品が有名なのか全くわからんぞ。
ってか、読む気にならんぞ。

「舞姫」なんて、長くて、意味不明で、読む気しなくて、眠いやつなんてするぐらいなら、もっといいのあったでしょ?
ってか、長い
ほんま長い!
教科書に有るまじき長さ。
今の授業ペースじゃ、2年次おわっちまいそうだよ。


とにかく月曜はキライ!
今更ながら、先生も時間割もうちょい考えてくれよ〜と思う今日この頃でした♪

1 2 3 4 5 6 7 8