祇園はよかったですよ〜。

なんか、ちょうど台風が過ぎた後で、ちょっと曇ってたけど、雨も降ってない。
んで、涼しい。

コンディションは最高やね。

何したかって・・・とくに何も(汗)


浴衣とか甚平着て、スタバでコーヒー飲みながらドラゴンボールについて語ってたのさ。

まあ、ちょっとだけね。



あと、やっぱ、大学の事とか。

国公立の芸大は1年でも今頃は僕たちの何倍も凄いことをしてる。
おそらく、今ヒイヒイ言いながらやってることも、実は国公立から見れば低レベルなんだろうな・・・て。

やっぱ、このままではまずいよね・・・ってなって夏休みにみんなで水彩パーティーとかデッサンパーティーしよう!って話なった。



水彩で果物描いて、終わったら食べる!





んで、人生ゲームやろう!って(謎)

祇園

2007年7月15日 イベント
今日は祇園祭いってきます。

なんとか雨降ってない。

風はキツイのかな?



正直、祇園ってよく分かってない僕。

なんすか?

なんかすごいんすか?

訳分からん

2007年7月13日 日常
人間ってどうしてああなんやろう?

って思った今日。



数時間前までフツーにしてたやつが、急に不機嫌になってキレて、プイって帰りやがった。

あー、なんだろなー。

分からんわー。


ただ単に課題がうまくいかんかただけなんやろけどさ。

うまくいかんくて、イライラして、何事にもイライラしたんだろう。

一緒にいた僕としては、すっごい居辛い雰囲気。

僕、何かしたでしょうか?




今日、バイトの事務所行ってきた。

めっちゃ、ただのマンションやった・・・。

とりあえず試験終わるのが月末やし、それから働くことにする。

初めてやしなー。

なんか、すっごい疲れそう。



同じクラスの友達はコンビニのバイトで10万以上貯めたらしい。
たった1ヶ月で10万。
言われるがままにバイトしてたら、10万以上入ったんだってさ。
所得税払っちゃったらしいよ。

でも、深夜のバイトやって、すっごいしんどかったってさ。

僕にはムリー。

面接

2007年7月7日 お仕事
やってきました面接。

ん?結果?

なんか、普通にじゃあ次きてね〜みたいな感じやった。
面接とは名ばかりの仕事内容等の説明なのでした。

いわゆる派遣ってやつでしょうか。
主に滋賀の家電量販店でフレッツ光を売り込むんだそうです。

くじ引き等イベントしたり、アンケートとったりするそうです。


自給は結構良い。

土日オンリーの仕事やし。

でも、僕は土曜授業ある。

日曜だけでもいいよ。って言ってくれた。
日曜だけとなると、月4日ほどの仕事です。
それでおそらく3万超えるし、いいんじゃねーの。
一人暮らしで、月3万入ったらすっげー暮らしが楽にるよ。

販売の仕事もすると、さらにアップするらしい。
でも、これは土日両方入ってる事が条件らしい。
残念。

とりあえず、夏休みに10万ぐらい稼いでみましょうか。





先輩とユニット組むことになりました。
主にミスチルのカヴァーしていこうって話です。

「終わりなき旅」あたりから行ってみましょうか。

面接

2007年7月5日 日常
明日バイトの面接あります。

ついに初バイトとなるかもです。



サークルの先輩と昨日一緒に食事(割り勘やった・・・)してそんときに先輩のバイトを紹介してもらえた。

上司が同じ大学の人で、同じ大学だから優しくしてくれるらしいです。
さて、男の僕にはどうでしょう?w

内容は、フレッツかなんかの勧誘かなんか(・・・忘れた
どうぞ〜って笑顔を振りまく仕事らしい。

土日だけで良いし、予定あったらはずしてくれるみたい。
結構そこらへん楽。

んで、自給は1000円超えるし、交通費も5千円ぐらいまで出るらしい。

日曜の夜は先輩が夕飯をおごってくれるとかも♪




とにかく、明日の面接頑張ってくる。

ふぅ

2007年6月27日 日常
なんかいろいろあったようで何もなかったこの頃。

とりあえず高校以来のRPGにはまったりしてました。

なんだかなー。
おもしろくてはまってしまったんですよ。
学校から帰ってきたらゲームして〜夕飯食べて〜ゲームして〜って。
もう、なんだこのダラダラした生活は。
だから寝るのが遅い。



んで、ほんま最近は改めてギターにはまりだして、弾きまくって、指の皮がボロボロなってきて〜。

Jeff Beckやらツェッペリン弾いてます。
STAIRWAY TO HEAVENとか。

チョーキングめっちゃ多いから指が痛くなるんよね。

スコアはネットで見つけました。
Power Tabってやつを使うやつ。
ある程度の曲はこれで手に入るし、スコアとか買わずにすむからええわ〜。



・・・もう、何やってるんやろ?

ほんとに美大生かいな。
もっとやることはあるはずなんやけどな。

デザインの課題は出てるし、レポートも今日でたし、試験も近いし。

うん。そろそろしっかりやろう。
TVサントラ 大橋イサム&テール・トゥ・ノーズ 安藤まさひろ 大坪稔明 T-SQUARE RESONANCE-T featuring T-SQUARE RESONANCE-T 是方博邦 Alex Acuna T-SQUARE plus CD Village Music 2005/09/21 ¥2,625
BATTLE FOR THE CHAMPIONSHIP(ISAMU OHASHI & TAIL TO LOSE)
KNIGHT’S SONG~Generation 3~(T-SQUARE)
TRUTH(Future Satellite Mix)(RESONANCE-T)
HEART OF EARTH(是方博邦)
GOOD-BYE HERO(T-SQUARE plus)
BATTLE AND CHASE(ISAMU OHASHI)
CHASE(T-SQUARE plus)
THE FACE(T-SQUARE plus)
A LATCHEKEY(佐藤準)
TRUTH(Version’05)(T-SQUARE)
TRUTH(Version’05~Latin Progressive Mix)
TRUTH(Version’05~ICEDOWN{MAGIC CITY}MIX)
TRUTH(Version’05~Let Us All Go To The Untruthful World Mix)
TRUTH(Version’05~Truth Trash Mix)


昨日、梅田まで大学の友達4人と一緒に行ってきました。
服見たり、ギター見たり、店の商品で遊んだりしてたんですよ。
そんで前欲しいって言ってたこのCDを梅田のタワレコで探してみました。

梅田のタワレコを2フロアーもあるし規模もデカイのでここなら・・・!とか思ったんですよ。

でも、やっぱ棚には並んでなかったです(汗
そんでこのままでは引き返せない!と思ってのだめの18巻買ったついでに店の人に在庫を探してもらいました。

やっぱ梅田のタワレコ。
在庫数も凄いんだろね!
見つかりました。

これでKnight’s Songを嫌というほど聴ける。
テンション上がるわ。



しかし、このアルバムちょっとガッカリな部分が多い。
TRUTHがアレンジされたのがいっぱい入ってるんやけど、アレンジしすぎて原型止めてない・・・・。
つーか別の曲じゃん。って思う。
変にTRUTHにこだわってるし、ちょっとなぁ・・・
余計かな〜って思う。
目的はこれ

KNIGHT’S SONG
TRUTH

この曲が収録されてるし、他にもセナのテーマソングみたいなのも収録されてる。
欲しいよ〜。

でも、CDショップへ行くがどこにもおいてない。
ってか、T-SQUARE自体どこにもない。
なんで?そんなに知名度低い?
でも、TRUTHってかなり有名じゃん?
置いててもおかしくないと思うんだけどな。

ま、いいさ。
ネットで注文してやる。
コンビニで払い込みだってできるんだ。
できるできる。

でも、今日は雨降ってるから外出んのめんどいし、また今度ね。



あ、課題やらな。

トトロの正体

2007年6月10日 映画
夢を壊されたくない人はみないでね。









やつは悪いやつですよ。

んでもってネコバスも。






この話聞いたときはちょっとショックだったな〜。

大学の英語の時間に英語版「となりのトトロ」をノー字幕で見るという授業がありました。
んで、英語で感想書けやのなんやのするやつ。


そのときにジブリに詳しいやつから裏話聞いたんです。




「ネコバスは死神で、乗せた人の命を奪う」って。



トトロの最後のシーン。

お母さんの病室の前の木の枝にさつきとめいが座ってるシーンね。
お母さんは何か気配を感じて木の方を向くけど、誰も居ないってのあったじゃん。

あれって死んでるからみたいです・・・。

んでもって影も無いみたい。


さつきとめいは命を代償にネコバスに乗っておかあさんとこまで行ったのでした。



ジブリってこういう裏話が結構隠されてるみたい。
他にはどんなのがあるかはよく知らんけど。

2007年6月9日 日常
最近抜け毛が多くなってきた気がする・・・・(汗
早すぎですよー!!

原因には心当たりが数点ある。
恐らく精神面+食+生活リズムあたりに原因があるのかと。

精神面では、最近変化が激しいので軽く鬱ってるし
食生活面ではバランス崩れまくってるし
生活リズムも不規則やし・・・・って最悪じゃん。

とりあえず食生活ちゃんと見直そうと思って最近はお金をケチらずにちゃんと食べてるつもりです。
めんどくてもちゃんと作って食べるよ・・・・ごめん。これは嘘。

昼ぐらいはちゃんと食べようと思って学食で栄養のありそうなの食べてます。



髪の毛見てみたら最近のとこがちょっと細くなってるのに気が付いた。
・・・・やっぱ、入学当初ぐらいから生活リズムの狂いは激しかったからなぁ。
こんなとこに現れてきやがりましたか。

さらに、その乱れの影響か分からないですが、体の一部が痙攣するという異変まで起こってます。
右わき腹あたりが結構頻繁に痙攣します。
ぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくぴくなってます。


やばいな・・・。

とりあえず食生活を見直すのと睡眠時間を増やすことを心がけよう。

とか言いながら今、1時50分・・・・。
買ってしまった・・・。
Pleasure初回限定特典付!

中古で1490円!
状態は結構良かったです。
Pleasureは当然持ってるけど、特典欲しさに買いました。
ちなみに特典はサイドアングルのパズル。
トランプも付いてた。
ええ買いもんしたなー。

この店安い。
最近のは他の中古CDショップと大して変わらんけど、古いやつはめちゃ安い。
Brotherhoodの新品が630円ぐらいで売ってたし・・・(汗
他のアーティストのもそう。
普通なら中古でも2000円以上するようなものも1500円以下で売ってあったりする。

また、買いにこよっと。
最近課題の量がやばいです。
でまくり。
んで、かなり時間かかるものや、時間かけてもできないものも。

昨日、やっとそのうちのひとつを終わらせた。
内容はキッチンのモデルを作るというもの。
ボードで5分の1のサイズでキッチンモデルを作る。

5分の1って結構デカイ。
後半は集中力が切れてきて、ミスが増えてくる。
どんどんボードが無くなってく・・・・。

これからもこんな課題がでてくるんやろな〜(汗


で、英語でも。

英語で紙芝居描いて来いという課題。
ストーリーはすべて英語やし、紙芝居なので当然絵も描かなければならない。
美大っぽいなぁ(汗



他の授業でもどんどん出てきた。
授業内容も濃いものになってきたし、そろそろピンチ!
遊んでばっかもおれんな〜

mixiって怖い

2007年5月31日 日常
mixiやってるといろんな人と再会する。


高校の友達

先輩

小学校のときの友達



そして、昔好きだった女の子(ノ_-;)ハア…


あいつメッセージ送ってきやがった・・・・

一発芸

2007年5月27日 イベント
明日、大学で新入生歓迎会があります。
歓迎さてれるはずなのに一発芸をやらされます(汗)
これがうちの学科の伝統だそうです(?)

で、僕は友達2人とギター弾くことに。
曲は「#1090」。
レスポールでやると良い感じです。
原曲に結構近い感じの音が出せます。

が、チョーキングが難しい。
微妙なんだよな〜。
これはキツイ。
録音して聞いてみたらかなり酷いもんだった・・・。

やばいな〜これは人前でやるもんちゃうで〜
みんな頑張って聴いてね〜


チョーキングのしすぎで指がめっちゃ痛い。
僕には大学始まった頃から一緒に行動してた同じ学科の友達がいます。

土日も一緒に遊んでるような仲です。
どっか出かけるにも一緒。


で、その友達同士が付き合い出しました(汗)


まあ、気はかなり合う感じで、ひょっとしたら時間の問題なんかな〜とか思ってたけど、もう付き合っちゃいました。
もうです。

約1ヶ月半。

大学は4年間あります。
よっぽどの事が無い限りずっと同じクラス。
おいおいおい!(笑)


まあ、しかし、そのカップルとなってしまった2人と普段一緒に居た僕としては、非常に居づらい雰囲気になってしまった(汗)
なんか気使ってしまうやん。
まあ、これも慣れだろなぁ〜。

気まずくなるんで、在学中はちゃんと続いてくれと願うのでした。

Japan

2007年5月23日 学校・勉強
漆にかぶれて大変なことになってる友達が続出です。
僕は最初1回かぶれたけど、それ以来大丈夫。
気をつけてるつもりです。

最初のは、別に手についたりしてないのにかぶれた。
おそらく漆の毒気が混じった空気を吸ったからなのでしょう。

他のクラスの人は体中(大切なところも)かぶれたり、皮膚が赤く腫れ上がったり、はしかみたいになったりそりゃもう大変です。
みんな酒とか飲みすぎなんよ。
漆かぶれて酒飲んだら体中に毒が回るそうです。
僕も最初はそれで腿とか、胸周りとか、二の腕とか皮膚の弱いとこが軽くかぶれました。

そんだけで人をかぶらせる漆も凄いが、それを食器やらに塗ってる人間も凄いな。
むかしむかし誰かが発見したんでしょうね。

漆塗ったらきれいやん!って。


漆は英語で"Japan"っていうそうです。
やっぱ、日本人なら漆やっとかな!と思い漆の授業取りました。
しかし、これ材料費がめっちゃ高い。
1万ちょい材料費で取られました。

あーでも貴重な体験。
京芸行ったら漆するつもりやったし。
正直なとこ4年間も漆はごめんやけどな(汗)
漆の恐怖と毎日戦うのは辛い。
週1で十分!
まぁ、これも慣れみたいなとこあって、しばらくすると体も毒に慣れて漆を直で触っても大丈夫になるらしいけど。
慣れるまで我慢か(笑)
クラスメイトが痒さに悶えてるのを見ててそんなこと言ってられねーって。


漆を塗っていくのは地道な作業の繰り返し。
塗っては紙やすりで表面整えて、また塗ってと繰り返していく。


これが卒製とかに活かせたらいいんだけど。
それまでやり方を覚えてるかが問題。

5月20日の日記

2007年5月20日 日常
ここんとこ忙しいなぁ〜
遊ぶし、サークルあるし、課題あるし、遊ぶし、遊ぶし・・・・。

あぁ、また睡眠時間が・・・(汗)
んで、食事が疎かになる。

明日、読書感想文の提出です。
頑張って今日中に書かな。
とかいって、今めっちゃ家に来ててそれどころちゃうけどねー

忙しい

2007年5月18日 日常
遊びすぎです。

あ〜課題もあるのに。
読書感想文書かかなあかんのに。

本は京造の前にある本屋で発見しました。
ほかんとこいってもないないないないないないないないない。
散々探し回って、最後にそこにたどりつきました。
6冊ぐらい置いてありました(汗)



今日はサークルの日!
アンプも持っていっちゃうつもり。
早めに行こう。
電車混んでるのに荷物多いのはしんどいからな。

再開

2007年5月14日 学校・勉強
今日、ある友達と再会を果たしました。

その友達とはアトリエが同じだった子です。
ほとんど喋ったことは無かったんですけど、京芸の受験で桂駅でバッタリ会ってそっから一気に仲良くなった子。
2日間とも駅で一緒になって、受験の緊張を和らげてもらいました。
ま、結果はね・・・。

その後、精華に行ったってのは分かってたんやけど、大学では全然見いひんし、どうしてるんかな〜って思ってた。
ほかのアトリエ一緒やった子とは結構会うんやけどね。

で、今日。大学の画材店で画材を購入して、教室の置きに行こうとしてたとき。
ふと、ベンチで休憩してる人が。
なんか見たことあるな〜って思ったらその子でした。
久しぶりの再開。
ええもんですね。



デザインの課題が出ました。

「谷崎潤一郎の陰翳礼讃を読んで感想文かいてこい。」

え・・・



なんやねん。読書感想文て。
しかも本は自分で買えやし。
まあ、きっとデザインに関してとってもためになる本なんでしょうが。

はぁ。

で、さらに時計のデザインも出ました。
最初は「時」のデザインをしろといわれて、ぽかぁん〜でしたが、時計になったのでまだやり易くなったかな?

でも、ただ時計考えるんじゃない。
文字盤変えたり、形変えるのは誰でもできる。
そんなデザイナーになってもしょうがない。
概念からはずれて、柔軟な発想で動詞のデザインをする。

むずかしぃ〜(汗

またまた

2007年5月12日 日常
実家です。
またかよ!です。
でも、実家に帰ればいろいろメリットがあるので帰ってます。
とりえず録画しておいたビデオを見て〜ってしなあかんのです。
レコーダー欲しいなぁ。

今、出ている課題でキッチンのデザインというのがあります。
とりあえずやってみろやぁ!って感じで出されました。
僕たちはデザインを習い始めの幼稚園児なので背伸びはあかんと言われました。
使う人が一番使いやすいのをデザインしてこいと。

形だけのデザインやったら誰でもできる。

ふぅ。

この先生結構好きです。
ほんまプロのデザイナーって感じ。プロやねんけどね。
大阪のゴミ箱はこの先生がデザインしたそうです。
ほかにもいろいろあるそうですよ。
BMWに乗ってます。
金持ってんだろなー。
グッドデザイン賞とかも取ったって言ってたっけ。
ちなみにその審査員もしてるそうです。

・・・・プロやわ・・・。

1 2 3 4 5 6 7 8 >