精華は嫌がらせが好きなんでしょうね。

もうね。モチーフはもちろんなんですが、なんですかあの試験受けるときの机と椅子は!
安っぽい長机を並べて安っぽい椅子を置いて・・・。
立体造形はそんな『安っぽい』感じでした。
あんま力いれてないんだろな。立体造形には。
デザイン科に学費は吸収されてほとんど残らないんでしょうね。

そんでIPD(インテリアプロダクトデザイン)の試験の時はちゃんとした机でした。
やっぱ、待遇が違いますな。

精華の試験に行くとあちらこちらで見覚えのある人を目にした。
最初はなんでだろ?って思ってたけど、あう強烈な人みて思い出した。
大阪のアトリエに行ってた人たちでした。
そうやそうや、あの人たちは皆うまいからなー。
精華は推薦あるし、いい滑り止めになるのでしょう。
ちょっと畏縮してしまった僕でした。


試験内容ですが、去年と比べてだいぶ難しくなっていた感じがしました。
穴あきアルミボールなんてのもそうやね。
http://www.ezoya.co.jp/image/almibowl.jpgこんなのに大量に穴が開いたやつ。
どこまでその穴を描くか。
なかなかの曲者でした。

立体表現も「6面体5個以内で」とか数が制限されてあったり。
色彩構成もモチーフが一点だけだったし。
いかにいいアイデアを出すかが試されたような内容でした。

中間報告。

2006年11月13日 学校・勉強
とりあえず推薦はすべて終わりました。
精華の発表は20日。
どうでしょうね〜。
1勝3敗って感じでしょうかね。
立体造形の立体表現では受かってる気はする。
あとは・・・・。

あ、大芸受かりました。
とりあえず滑り止めOKです。

明日、明後日と

2006年11月10日 日常
いよいよ精華の受験です。
とりあえずやれるだけやってきます。
心配なのは試験時間の長さに耐えられるかぐらい。
多分デッサンとかはちょっと・・・なので、そこらへんは気楽にやってきます。
とりあえず立体表現は全力でやってやる。
その後燃え尽きた状態でデッサン。
そして帰宅。すぐ寝る。その翌日もっと。

よし。準備せな

Morning Grow

2006年11月4日 日常
そういえば、これどうなったんだろう?
B’zの新曲でたったひとつの恋の主題歌になるとか噂されてたやつ。
結局主題歌の話はガセやったみたいやけど、その曲はいつか出るわけ?
ってかどっからこういう情報でてるんだろう?
公式サイトには何もでてないし。

ね。


精華の受験票が届いてた。
1つの試験で1通届くみたい。
僕は4つの試験を受けるので4通も届くことになる。

そんなに・・・・いらない(汗

受験票ってもっと貴重な感じがするってか、4通も届くもんじゃねーよ。
そんなに届いちゃ、受験票の重みがなくなるよね。
ってか、もうちょい高そうな紙を使ってくれよ。
封筒に入れてさ。
パティーの招待状!?みたいなのがあってもいいじゃないですか?
ダメですか?
・・・・そうですか。
1週間後にまた受験です。

今度は精華。土日丸2日間やります。
朝はの始発の次に来る電車に乗っていきます。
やば寒そうです。
だからって厚着していったら昼になってからキツくなるだろうね。
寒いのは我慢ですね。

荷物多くなるので、さらにしんどい。
2日目に受けるインテリアプロダクトの色彩の試験。
絵の具なんかはもちろん筆洗うためのバケツなんか持っていかなあかん。
休日の朝っぱらバケツ持ってカルトン持ってってしてるやつなんていないだろうな・・・。
なんだこいつ?ってな目でみられるでしょうね。

しっかし、こんなに試験受けるんじゃなかった・・・汗

・・・・・・・ま、いっか。


B’zのライブDVDの発売も決定しました。
12/20ですか。
センターまであと1ヶ月!ってとこですか。
・・・まあ、息抜きに?
いや、いかんな!そんなんでは。
やっちゃいました。
やっちゃったよ。
犯してはならない過ちを。


試験は12時からだったので、8時半ごろの電車に乗って行く。
濃霧で10分電車が遅れる。
テンションさがるなー。
さらに環状線にて。
迷惑行為により、3分発車を遅らすと。
なんだよ迷惑行為って。



環状線に乗っていると今年の夏の思い出が走馬灯のように。
大正。大阪ドームの近く。ここで降りてライブへ行った。
新今宮。プレミアムライブへはここで乗り換えて行った。
天王寺。むふふ。



さあ、大芸につきましたっと。
なんやかんやありましたが、試験開始45分ぐらい前に着けた。
それから昼ごはん食べて(緊張で全然喉に通らない)
あ、大芸って机高くて、椅子は背もたれなかったです。
めっちゃ調子狂うね。

鉛筆やら、ねり消しなんかをマイお気に入りポジションへ置く。
カルトンにクリップセット。


よし完璧!

そしてモチーフを配られる。

・オレンジ
・密封びん
・チェック柄の布

布は2つ折にし、ビンの中には入れてはいけないということでした。

帰りに画塾よって先生に言われて初めて気づいたんだけど、オレンジ剥いたりしてもよかったなーって。
で、半分ぐらいビンの中に入れる。
これインパクト大っしょ。
そうすりゃよかったね。




はい。それでは話そうかな。
過ちってやつを。

回答用紙にデッサンして提出するわけですが、解答用紙にもやっぱ表裏ありまして・・・
で、問題用紙には「の受験番号記入欄に・・・」なんて書いてあったりもして・・・
でも、僕は受験番号記入欄があるほうにデッサンしてみちゃったりしちゃったり・・・

大目に見てくれたら多分受かると思います。

あと1日

2006年10月31日 学校・勉強
もうね。
どっきんどっきんですよ。
ああ、明日学校行ったら次の日受験。

大学受験日だよ?
高校受験とは話が違うぜ。
高校受験は学校まで先生が行って待ってたりしてたな。
懐かしい。

さあ、とりあえず明日だ。
水曜日か。
水曜日は好きです。
好きな科目が多いからね。
画塾も行って、とりあえず気分を落ち着けるために落書きなんかして先生と喋っていよう。

そして、木曜。
あの電車に乗っていく。
大学に近づくにつれてだんだんと田舎になっていく風景。
不安になるんだよなー。

久々の休日

2006年10月28日 学校・勉強
なんで、テスト明けに模試かね?
どっちともいつもにもなく出来ませんでした・・・・。
やっぱ、直前まで画塾行き続けたからな。
しゃーないさ。・・・うん。
テストはWRITING以外はえらいことになってそうです。

さ、明日は日曜日(そんな感じがまったくしないですが
受験も近いので画材の買出しに行ってきます。
必要なものは買い忘れないようにしなければね。


大芸推薦まで4日。

大芸の推薦入試の出願状況がでていました。
http://www.osaka-geidai.ac.jp/geidai/singaku/nyuusi/syutugan_data.html
ちょっ・・・・・!
工芸151!!?
まじかよ・・・・なんで今年はこんな高いの?
定員が40なので3.8倍ってとこですか。
やっぱ、専攻別で試験せずに、工芸科として試験するからこうなったのかな?
去年なんか1.1倍とかだったのに・・・。
ああ、余裕とかおもってたらこれですか。
今年は人気なんだね。
僕の運もやはり夏で使い果たしてしまったのかもしれないな。

でも、大丈夫!!うん!大丈夫!・・・・だよ。
いつもどおりにやったらきっと行けるって!
あとはモチーフ次第だよ。
デッカイ物がでないのを祈ります。
デッカイの苦手なんだ・・・。
形が狂いやすいからね。
どっちかというと果物とかタオルが好き。
形があってないようなものだからね。
多少歪になっても、ごまかしがきく。

・・・・そんなことを言ってると、でっかいの出そうだからやめとこう。
うし!頑張るぞ!
でも、やる気がなかなかでないよね。
こういうのってさ。
何かふっ切れないと集中できない。
どうしたらいいんでしょう?
何か気分リフレッシュ!出来て勉強モードに切り替えれる方法教えてください。
あ〜、スイッチでもついてればいいのにな・・・。

今日はなんとかなったとして、明日がやばい!
もう、めっちゃヤバイ3教科がきてます。
バラモス、ゾーマ、デスタムーア同時出現!みたいな。
・・・・。


・・・・こうやってるうちに受験日が近づいてくる。
最近デッサンやってないので、ちょいと心配だ・・・。
テストが終わったら公欠もらうためにスタンプラリーをしなければいけない。
その日は体育がある日。

・・・・教官室に入らなければいけないのか・・・・・・・。

もう、欠席でもいいかな?笑

会報が届く

2006年10月24日 日常
久しぶりだね〜なんか。
ライブの様子も乗ってます。
プレミアムのも・・・・!!

お!僕写ってるじゃん!!
これそうだよ!

こーんなに長い列を作って、開場を待っていました!
みたいな写真が載ってました。
そのこーんな長い列に並んでたので写ってました。
だから本当にそれが僕かは全く分からんけど、位置と服の色的にそう。
多分あれそうだぜ。
ちょっとうれしくなりました。
3時間が限界です・・・。

あとはダラダラと。
もう、体が痛くてしょうがない。
今日はこんな調子だから集中できなかったのかな?

朝。
寝相が悪くて腕を圧迫した状態で寝ているときがあります。
仰向けで寝てて体の下に腕があるって感じね。
この状態だと血があまりながれないのですよ。
で、正座してたときの足みたいに腕がしびれてきてるわけ。
もう、腕はこのまま麻痺ったままになってしまうのではいか!?って具合な。
実際今日も腕の調子が悪いのですが・・・。
どうもいつものように動かない。

・・・・寝て起きたら治るよね?
ちょっとまじめに怖いので寝相には注意しようと思います。



F1 ブラジルGP

ふゃ〜すごい!
もんのすごいレースになった。

ミハエルは残念ながら1位になれず、アロンソも得点を取ってしまったので、今年の王者はアロンソに。
そして皇帝は引退です。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&;a=20061023-00000003-fliv-spo
まあ、とりあえずこれね。
ミハエルのコメントとか。
うーん。残念なことに予選でも、本戦でもトラブルだったわけですが、非常にいい走りだった。
トラブルなければ1位余裕でいけたんじゃない?ってぐらい。
http://sports.yahoo.co.jp/f1/2006/brazil/1022/fastest.html
これみたら、ミハエルめちゃくちゃ速いんだよね。
最後なんだし、アロンソ抜いて1位で終わってほしかったんだけどね。

http://sports.yahoo.co.jp/hl?c=f1&;a=20061023-00000004-fliv-spo
んで、琢磨の方。
これがすごかった。
なんと10位!
すごいね!今年デビューしたばっかのチームなのにここまでくるか。
シーズン序盤は最下位とかだったのにね。
完走が目標ってね。
それが10位ですか。
しかも、全体の7位のファステストラップを記録してる。
速い時には1位のマッサとも殆ど変わらないスピードで走ってた。

こりゃ来年が楽しみだね。
フェラーリにはライコネンが移籍するし。
来年か・・・・その前に明日のテストだな・・・。
今日は土曜。
でも、学校がありました。
オープンキャンパスだから。だそうです。
やっとやすみです。
月曜は代休です。



と思ったら火曜から考査です。
ピンチ。



そしてなんとか考査を切り抜けたと思ったら今度は全統記述模試。
・・・・・チーン。



さあ、そこで終わっているわけにはいきません。
5日後には大芸の推薦入試です。



大芸推薦も終わってほっと・・・・・というわけにもいきません。
その次の週の土日。
精華の推薦入試です。



この立て続けに起こる素敵な出来事・・・

・・・・・。


そして、センター入試まであと約3ヶ月・・・
あと3ヶ月で偏差値を60まで上げなければ

いろいろと

2006年10月17日 日常
く・・・・きつい・・・・。

もうすぐテストです。
推薦入試まで2週間ほどです。

両立するのは難しい。
まあ、この時期だし、中間テストがなんぼのもんじゃい!っていいたいけどさ。
やっぱそこは負けたらあかん気がするんですよ。



頑張って京芸もいきたいしさ。
偏差値60か・・・。

・・・・・。





のだめカンタービレ

やっぱ、漫画はアニメ化まではいいけど、実写化まではすべきでないかな。



「Sha la la -アヤカシNIGHT」
いい感じだ。
何がって、コーラスがたまんねー。

DEATH NOTE

2006年10月15日 TV
http://www.youtube.com/watch?v=AM8pIvrxo-w&;mode=related&search=

YouTubeで見れてしまうのね。

にしても手の凝ったアニメですね。
う〜ん。Lの声があれとは・・・・。
ちょっと狙ってるのかな?

ちなみにLは2話目で登場です。

903

2006年10月12日 携帯
ちょっと前に売られていたスポーツ飲料のことではないですよ。

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/31428.html

う〜ん。ガラッと変わったね!
ついにドコモでもアクオスケータイでたな。
ワンセグ対応が3機種でたのか。
ワンセグ魅力的だけど、まだ早いな。
11年ぐらいになったら考えるよ。

しかし、こんなに出されてしまったらどれがいいのか良くわからんな。
モッグを触ってからでないとね。
使いやすいのがいいよね。
個人的にはD903に注目なのです。
これの白がなんともサッパリしててよさげ。






願書を書きました。

書いてる途中で正直この学校行きたくない!って思ってしまった・・・。
マリッジブルーです(違

その学校は・・・・・精華。
精華は雰囲気はいいんです。
そこで行きたい学科ってのはプロダクトで。
でも、ぶっちゃけプロダクト行きたくなくて(どっちやねん
・・・うぅ。

大芸の金工もいいんだよな。
でもな。あんま気が進まない部分もあるんだよね。



打開策発見!

京芸に行けばいいんだよ。







           グリーンダヨ!

↓↓

2006年10月10日 日常
今日はなかなか運が向いていなかったようでした。
まあ、自己管理がなっていないせいなのですが。

朝、いつもどおり家を出た。つもりだった。
何かに違和感を感じ足元を見てみると、革靴じゃない!(うちの学校革靴履かなあかんとこ)
そのせいで朝からテンションガタ落ち。

なんだかそのことを引きずってか体育で痛い目にあう。
ソフトをしていてフライをとろうしたとき。
他人とぶつかる。
グローブしてるのに突き指する。
左手だから大丈夫だけどさ。
右手だったら泣きそうだね。

その後、画塾へ行くのだが、ここであることに気づく。
財布とデッサン用具がない
最悪だね。
やる気ないんですか?って感じですね。
とりあえずこの状態家にすら帰れないからね。

親に連絡しましてとって来てもらったわけですが。
そんなんではいけませんね。
あぁ、ヘコむわ・・・・。
受験前にこんなんではいかん。
もっと気合を入れなければ。



こんな日はマグマでも聴きますかな。

祝日を過ごす。

2006年10月9日 音楽
「TO BE WITH YOU」を聴いてるとアコギっていいな〜って思ってきます。
エレキには出せない独特の音がアコギにはあります。

さ、宿題しなきゃ。
土日に終わらすのが良かったけど、なんやかんやしてたら月曜になってました。
しかし、今になって気づいたが、意外に量が多い。

・・・・困ったな(汗
ぎゃぼーん!な結果でした。
まさかああいう展開がくるとは・・・!



レース終盤。
最後のピットストップを終えたミハエル。
ピットレーンを出てコースに戻った時点では2位アロンソに十分な差をつけての1位。
残り周回もあとわずか。
このまま行けば間違いなく1位!
あとはただゴールを目指して走るのみ・・・・となるはずだった。

しかし、残り17周というところで突如舞い上がるミハエルのエンジンからの白煙。

まさかのリタイヤ。





その後アロンソは何の問題もなく優勝した。
それにより、ミハエル、アロンソの同点だった得点も

ミハエル+0
アロンソ+10

といった結果に。

残りは10/22に行われるブラジルグランプリ1戦のみ。
このレースで例えミハエルが1位になったとしても、アロンソが8位以内に入ればアロンソの優勝が決定します。
残 念 。
めっちゃ晴れてますね。
久しぶりに気持ちのいい天気です。
こんな日はお出かけしたい気分ですが、F1みたいからな。
でも、京芸の学祭行くべきだっかかな〜?

さあ、F1日本グランプリまもなく始まります。
ジューマッハはアロンソの王者対決はどうなるか!
日本グランプリだけに、ホンダ、トヨタも気になります。
鈴鹿で君が代が流れると良いですね。

髪ですが、あれからハサミを持って風呂場で行きました。
大丈夫。そんなことで自殺はせんよ。
見よう見まねでカットしていく。

カットしていく・・・・。



それなりに出来ました。

連休

2006年10月7日 日常
3連休万歳ーーー!

今日は髪切ったりもした。
もうそろそろ受験ようの写真とるし、卒アル用のクラス写真も撮るようなので。
で、切ったはいいが、触ってみた感じ髪の量が減ってないのは気のせいか?
トップが全然減ってないぞ。
でも、その他はしっかり短くなったりしてるからすっごい変なんだけど。
すっごいカットしてくれた兄ちゃんがムカついてきただが間違ってるかな?

腹立たしい!

どうしたもんか。
また散髪しにいく?
それは金がもったいな過ぎて行く気にはなれん。
自分で切る?
写真撮影を前にしてイチかバチかの大勝負にでる?

あぁ!金返せーー!



明日まで京芸の学祭がある。
どうしようかな?
いこうかな?
なんだかメンドイのが正直なとこ。
作品は見たいんだけど、あそこまで行くのがしんどくてなー。
ま、明日はF1日本グランプリもあるので、家にいることにしよう。
今年こそはちゃんと見るもんねー。
去年は見逃しちゃったからな(涙
生でしっかりがっつりミハエルを観ることにするよ。

この前の中国GPでミハエルが1位になったので、ついにドライバーズポイントがアロソと同点に!!
残りは明日の鈴鹿とあわせても2戦。
どっちが勝つかまったく分からない状態。
こりゃ残り2戦は見逃せませんなぁ!

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >